ヴィンテージジーンズの魅力は色々あり、楽しみ方も人それぞれだと思います。昨日のエントリーで紹介した様に、現状の私のヴィンテージの楽しみ方は二次的な方で、穿き込むと言う本質的なものではありません。
ジーンズの本来の楽しみは、新品から穿き込んで自分だけのジーンズに育てて行くことだと思います。いつかヴィンテージのデッドストックを下ろして穿き込んでみたいと言うのが私の夢です。
その私の夢を実際に実行して、ブログに記録している方がいることを知りました。しかも、二人も!!!
と言うことで、今回はヴィンテージの楽しみ方の参考として、お二人の紹介をさせていただきます。
お一人は66のBig-E、もう一人の方は66の穿き込みを行っています。ブログのハンドル名は、Big-Eの方がKONさん、66の方がKOさんです。お二人ともほぼ同時期に穿き込みを開始してブログを始めています。
KONさんのブログ:1975 37歳にしてLEVI'S 60's Vintage に出会った
KOさんのブログ: KO_BLOG
お二人ともジーンズを育てる経験も豊富で穿き込みを開始してまだ数ヶ月ですが、ヒゲやハチノスのアタリの元となるシワの生成がすでに明確にできていてます。将来、間違えなくカッコいい色落ちとアタリがついたジーンズになることは確実です。
お二人は66をプライベートでメインに穿いて、こまめに写真をブログに掲載されています。ブログから66への愛着、育てる楽しみが感じられます。
また、サイズ選択はお二人ともジャストサイズに近い様です。ジャストサイズで穿くのは、66のシルエットの良さが出るのですごく良いと思っています。
一般的なここしばらくのジーンズの穿き方の傾向は、大きめのサイズをルーズに穿く方が主流だと思いますが、お二人のサイズ選択のアプローチもとても新鮮で、そして66の良さを引き出していて、写真を見ても良いな〜と思ったりしています。
KOさんは、穿きだしてから一週間弱で洗濯・糊落としをされています。一方、KONさんはまだ糊落としを行っておらず、予定では穿き込み開始から90日後位に洗濯を行う計画の様です。この初期段階の糊落としをするのと糊付きの状態である程度の期間穿く事による差がどの程度出てくるのかも興味深いところで、とても楽しみです。
今回、私のブログで紹介する事についてご了承していただくお願いをKONさんのブログのコメントに残したところ、お二人からすぐにご快諾の返事を頂きました。さらに、このブログのリンクを貼って下さり、KOさんはブログの紹介の記事まで投稿して下さいました。
KOさん、KONさん、
この度は本当に色々ありがとうございます。こちらの紹介記事の投稿が遅くなりすみませんでした。また、リンクして下さりありがとうございました。今後とも末永く、おつきあい下さいます様、お願いいたします。
-->
ジーンズの本来の楽しみは、新品から穿き込んで自分だけのジーンズに育てて行くことだと思います。いつかヴィンテージのデッドストックを下ろして穿き込んでみたいと言うのが私の夢です。
その私の夢を実際に実行して、ブログに記録している方がいることを知りました。しかも、二人も!!!
と言うことで、今回はヴィンテージの楽しみ方の参考として、お二人の紹介をさせていただきます。
お一人は66のBig-E、もう一人の方は66の穿き込みを行っています。ブログのハンドル名は、Big-Eの方がKONさん、66の方がKOさんです。お二人ともほぼ同時期に穿き込みを開始してブログを始めています。
KONさんのブログ:1975 37歳にしてLEVI'S 60's Vintage に出会った
KOさんのブログ: KO_BLOG
お二人ともジーンズを育てる経験も豊富で穿き込みを開始してまだ数ヶ月ですが、ヒゲやハチノスのアタリの元となるシワの生成がすでに明確にできていてます。将来、間違えなくカッコいい色落ちとアタリがついたジーンズになることは確実です。
お二人は66をプライベートでメインに穿いて、こまめに写真をブログに掲載されています。ブログから66への愛着、育てる楽しみが感じられます。
また、サイズ選択はお二人ともジャストサイズに近い様です。ジャストサイズで穿くのは、66のシルエットの良さが出るのですごく良いと思っています。
一般的なここしばらくのジーンズの穿き方の傾向は、大きめのサイズをルーズに穿く方が主流だと思いますが、お二人のサイズ選択のアプローチもとても新鮮で、そして66の良さを引き出していて、写真を見ても良いな〜と思ったりしています。
KOさんは、穿きだしてから一週間弱で洗濯・糊落としをされています。一方、KONさんはまだ糊落としを行っておらず、予定では穿き込み開始から90日後位に洗濯を行う計画の様です。この初期段階の糊落としをするのと糊付きの状態である程度の期間穿く事による差がどの程度出てくるのかも興味深いところで、とても楽しみです。
今回、私のブログで紹介する事についてご了承していただくお願いをKONさんのブログのコメントに残したところ、お二人からすぐにご快諾の返事を頂きました。さらに、このブログのリンクを貼って下さり、KOさんはブログの紹介の記事まで投稿して下さいました。
KOさん、KONさん、
この度は本当に色々ありがとうございます。こちらの紹介記事の投稿が遅くなりすみませんでした。また、リンクして下さりありがとうございました。今後とも末永く、おつきあい下さいます様、お願いいたします。
-->
COMMENTS