ロングホーンインポートの取り寄せ注文で501CTのBristol Rigidが入荷しました。
お客様のご承諾を頂いたので、特徴、注目点などを紹介します。
生地は、黒っぽい紺色です。色名にリジッドが付いていますが、生地は洗い加工が施されています。洗い加工特有の柔らかい風合いをしています。
色味の比較として、501CT インディゴリジッド(写真右)と並べてみました。インディゴはこの写真では少し明るめに写っています。
ブリストルが黒みがかっている色味であることは、インディゴと比較すると良く分かるのではと思います。
さらにご参考までに、上の二本に501 ロングデイ(写真向かって左)を加えてみました。ロングデイも黒みがかった紺ですが、ブリストルの方が黒味の傾向が強いです。
ブリストルは、洗い加工が施されて柔らかいこととインディゴと比べて薄手の生地であることが印象的です。
501CT ブリストルのリーバイスのサイトの商品説明では、これまで12オンスデニム使用となっていたのですが、今回、サイトを見てみたところ、”ガーメントリンスを施した10.5オンスデニム使用”に説明が変更されていました。
今回入荷したブリストルを見て、その説明が該当すると思いました。
パッチも洗い加工によって、表面が少し縒れて、染み出した染料が付着しています。
ブリストルは最近、生地に洗い加工を施し、薄手のデニムに変更した可能性も考えられます。そうでなければ、ブリストル・リジッドの名前と特徴が合致しません。
ステッチは、インディゴ・リジッドと同様にヴィンテージ501を模倣するディテール・仕様となっています。
トップボタン脇はVステッチが入れられています。
ボタン裏の刻印は、4001です。生産国はメキシコです。ウエストバンド裏の上のステッチは、シングルステッチです。
リベットは、インディゴと同様に伝統的な銅色です。ステッチはイエローとオレンジの二色が組み合わされています。
アウトシームは、現行501の特徴ある多量に糸を使用した脇割りです。
裾裏はチェーンステッチが施されています。
先月紹介した501CT BELGRAVIAとHARRISONは、パッチが紙パッチでステッチの仕様が通常の501シュリンクトゥフィットと共通でした。
左がHarrison, 中央がインディゴリジッド、右がBelgraviaです。Harrisonは、2015年の春に新色としてラインナップに加わった色です。
今回紹介したブリストルは、インディゴとステッチ仕様が共通です。
501CTは色の種類などによって一部仕様や特徴が異なるなど、バリエーションが豊富です。
今回のブリストルは、春夏に向けて薄手の生地を使用し、洗い加工を施すことで、柔らかく穿きやすい風合いにしたのかもしれないと思いました。
リーバイスの501CTの宣伝の仕方や豊富なバリエーションは、リーバイスが501CTにかなり力を入れていることの表れに思います。
お客様のご承諾を頂いたので、特徴、注目点などを紹介します。
生地は、黒っぽい紺色です。色名にリジッドが付いていますが、生地は洗い加工が施されています。洗い加工特有の柔らかい風合いをしています。
色味の比較として、501CT インディゴリジッド(写真右)と並べてみました。インディゴはこの写真では少し明るめに写っています。
ブリストルが黒みがかっている色味であることは、インディゴと比較すると良く分かるのではと思います。
さらにご参考までに、上の二本に501 ロングデイ(写真向かって左)を加えてみました。ロングデイも黒みがかった紺ですが、ブリストルの方が黒味の傾向が強いです。
ブリストルは、洗い加工が施されて柔らかいこととインディゴと比べて薄手の生地であることが印象的です。
501CT ブリストルのリーバイスのサイトの商品説明では、これまで12オンスデニム使用となっていたのですが、今回、サイトを見てみたところ、”ガーメントリンスを施した10.5オンスデニム使用”に説明が変更されていました。
今回入荷したブリストルを見て、その説明が該当すると思いました。
パッチも洗い加工によって、表面が少し縒れて、染み出した染料が付着しています。
ブリストルは最近、生地に洗い加工を施し、薄手のデニムに変更した可能性も考えられます。そうでなければ、ブリストル・リジッドの名前と特徴が合致しません。
ステッチは、インディゴ・リジッドと同様にヴィンテージ501を模倣するディテール・仕様となっています。
トップボタン脇はVステッチが入れられています。
ボタン裏の刻印は、4001です。生産国はメキシコです。ウエストバンド裏の上のステッチは、シングルステッチです。
リベットは、インディゴと同様に伝統的な銅色です。ステッチはイエローとオレンジの二色が組み合わされています。
アウトシームは、現行501の特徴ある多量に糸を使用した脇割りです。
裾裏はチェーンステッチが施されています。
左がHarrison, 中央がインディゴリジッド、右がBelgraviaです。Harrisonは、2015年の春に新色としてラインナップに加わった色です。
今回紹介したブリストルは、インディゴとステッチ仕様が共通です。
501CTは色の種類などによって一部仕様や特徴が異なるなど、バリエーションが豊富です。
今回のブリストルは、春夏に向けて薄手の生地を使用し、洗い加工を施すことで、柔らかく穿きやすい風合いにしたのかもしれないと思いました。
リーバイスの501CTの宣伝の仕方や豊富なバリエーションは、リーバイスが501CTにかなり力を入れていることの表れに思います。
COMMENTS