ギャラ入り 503BXXを紹介します。ギャラ入りとは、パッチのツーホースマークの下に"Every Garment Guaranteed"の表示があるものを指します。
ロット番号表記は、503BXXです。503BXXは、501XXのユース/ボーイズバージョンです。
1955年頃に、パッチの素材が革から紙に移行したと言われています。ギャラ入りの紙パッチは、紙ギャラとも呼ばれています。
1963-63年頃にパッチから"Every Garment Guaranteed"の表記がなくなりました。
ギャラ入り紙パッチは、1955年から1962-63年頃の間の製品と認知されています。
残念ながら本品はカットオフです。
しかし、冒頭で紹介したようなパッチが綺麗な状態で残っているのは、本当に珍しいです。
また、本品は生地の色味がとても魅力的です。
カットオフでも主要なディテールは残っているので、紙ギャラのディテールを紹介します。
ギャラ入りは、”オフセットベルトループ”と呼ばれる後ろ中央のベルトループが中央から少しずらされているのが外観上の大きな特徴です。
オフセットベルトループは、革パッチの最終期からギャラ入り、そして最初期のギャラなし紙パッチまでに見られる特徴的ディテールです。
右バックポケットの脇に付く赤タブは、通称均等VのビッグEです。写真では分かりづらいかもしれませんが、Vの字の左右の幅がほぼ同じです。
アーキュエットステッチは、黄色の綿糸を使用しています。501XXのアーキュエットステッチは、ピッチ(縫い幅)が広いため、ステッチが消失しやすいです。
バックポケットの左右上端には隠しリベットを使用して、ポケットの取り付けを強化しています。
ジーンズの内側からバックポケット部を見ると、左右の上端部にリベットが取り付けられているのが分かります。
古い年代では、トップボタン裏ではなく、リベット裏に工場番号を示す刻印が入れられています。刻印なしもあります。
本品は刻印は読み取れませんでした。
トップボタンの脇はVステッチです。トップボタン裏も無刻印です。
"R"の左側の足部が少し長い、通称”足長R"と呼ばれているフライボタンです。
ギャラ入りとギャラなしの見分け方で比較的良く知られているのが、ジーンズ内側のスレーキ部のリベットが、銅色であれば、ギャラ入り。シルバー(アルミ)であれば、ギャラ無しと判定するのが一般的です。
厳密には、パッチがギャラ入りからギャラ無しに移行になった時に、きっちりのリベットの色が変わったわけではないので、あくまでも目安です。
本品はスレーキ部のリベットのアップです。銅色です。
ヴィンテージ・リーバイスで、ギャラ入りは古い年代のデニムを使用していて、色もとても魅力的です。
ロット番号表記は、503BXXです。503BXXは、501XXのユース/ボーイズバージョンです。
1955年頃に、パッチの素材が革から紙に移行したと言われています。ギャラ入りの紙パッチは、紙ギャラとも呼ばれています。
1963-63年頃にパッチから"Every Garment Guaranteed"の表記がなくなりました。
ギャラ入り紙パッチは、1955年から1962-63年頃の間の製品と認知されています。
残念ながら本品はカットオフです。
しかし、冒頭で紹介したようなパッチが綺麗な状態で残っているのは、本当に珍しいです。
また、本品は生地の色味がとても魅力的です。
カットオフでも主要なディテールは残っているので、紙ギャラのディテールを紹介します。
ギャラ入りは、”オフセットベルトループ”と呼ばれる後ろ中央のベルトループが中央から少しずらされているのが外観上の大きな特徴です。
オフセットベルトループは、革パッチの最終期からギャラ入り、そして最初期のギャラなし紙パッチまでに見られる特徴的ディテールです。
右バックポケットの脇に付く赤タブは、通称均等VのビッグEです。写真では分かりづらいかもしれませんが、Vの字の左右の幅がほぼ同じです。
アーキュエットステッチは、黄色の綿糸を使用しています。501XXのアーキュエットステッチは、ピッチ(縫い幅)が広いため、ステッチが消失しやすいです。
バックポケットの左右上端には隠しリベットを使用して、ポケットの取り付けを強化しています。
ジーンズの内側からバックポケット部を見ると、左右の上端部にリベットが取り付けられているのが分かります。
古い年代では、トップボタン裏ではなく、リベット裏に工場番号を示す刻印が入れられています。刻印なしもあります。
本品は刻印は読み取れませんでした。
トップボタンの脇はVステッチです。トップボタン裏も無刻印です。
"R"の左側の足部が少し長い、通称”足長R"と呼ばれているフライボタンです。
厳密には、パッチがギャラ入りからギャラ無しに移行になった時に、きっちりのリベットの色が変わったわけではないので、あくまでも目安です。
本品はスレーキ部のリベットのアップです。銅色です。
ヴィンテージ・リーバイスで、ギャラ入りは古い年代のデニムを使用していて、色もとても魅力的です。
COMMENTS