私はヴィンテージを入手した時、臭いや汚れ等が気になった時はすぐに洗濯します。ご存知の通り、デニムは洗濯して乾燥させると生地の感じがシャキッとします。ヴィンテージを洗濯すると、生地が活力を得た様な感じがします。また、洗濯して乾燥させる時に、変なクセがついていたところ等を多少なりとも補正できることもあります。
そのため、汚れ等が気にならなくても、基本的には着始める前に洗濯します。現時点までの自分の経験としては、洗濯して後悔した事はありません。しかし、それでも時折、ヴィンテージを手にして洗濯するか迷う時があります。それは、ワンウォッシュ程度のコンディションの状態のものです。その様な状態のコンディションのもので、とりあえずすぐに着用する予定がないものは、そのままにしています。
左の写真のものは、まだ自分のところで洗濯していません。右上の506XXと右下の革パッチの501XXは以前紹介したものです。
少し着用したりもしていますが、洗うのを躊躇しています。
左上は革パッチ(付いていませんが)の507XXと紙パッチの501XXです。501XXはWebストアで販売中のものです。ストアで販売するものは、ワンウォッシュと思われるものは、基本的に洗濯していません。
これは購入される方が洗濯するかしないかの判断をしていただく方が良いと思うためです。
ヴィンテージを入手する場合、売り手の方が洗濯せずにこちらに送ってもらう事を私は望みます。これは購入する側の一般的な希望だと思います。入手した後に、状態を見て自分が必要だと思った時に洗濯するかどうか決めたいと思うのが通常の様に思います。
また、ヴィンテージの場合は、洗濯の仕方や取り扱い方で(特にパッチ等)ダメージを受けたりする場合もあります。
縮んでいる革パッチのヴィンテージを比較的目にします。乾燥機を使用するとパッチは縮む場合が多いです。私はヴィンテージは乾燥機を使用しません。また、ファーストやセカンド等のプリーツが入っているものは、洗濯機を使用するとプリーツを固定しているステッチに負荷がかかる可能性があります。
革パッチの縮みやジャケットのプリーツのステッチが外れている事も、ヴィンテージの味とも言えなくもないですが、個人的には避けられるのであれば避けたいと思っています。
大切なもの、特別なものであると思えば思う程、取り扱いには慎重になります。
ワンウォッシュとツーウォッシュの差がどれほどあるのか?、と言うと色味的にはそれ程大きく変わらない(状態にもよります。)と思います。しかし、イメージ的なものは結構違う様な気がします。
と言うことで、ストア向けのものはワンウォッシュ程度の場合は、とりあえず洗濯しないことにしていますが、自分用のもの(上の写真右上下)でも、ワンウォッシュの状態だと何となくイメージ的に特別な気持ちになったりして何となく躊躇してしまいます。
上の写真のジャケットは洗う予定でいるのですが、先延ばしの状態が続いています。それでも、そろそろ洗おうかと重い腰を上げようとしているところです。これらを洗濯した時は、洗濯前後の状態について、ブログの方に紹介する予定です。
-->
そのため、汚れ等が気にならなくても、基本的には着始める前に洗濯します。現時点までの自分の経験としては、洗濯して後悔した事はありません。しかし、それでも時折、ヴィンテージを手にして洗濯するか迷う時があります。それは、ワンウォッシュ程度のコンディションの状態のものです。その様な状態のコンディションのもので、とりあえずすぐに着用する予定がないものは、そのままにしています。
左の写真のものは、まだ自分のところで洗濯していません。右上の506XXと右下の革パッチの501XXは以前紹介したものです。
少し着用したりもしていますが、洗うのを躊躇しています。
左上は革パッチ(付いていませんが)の507XXと紙パッチの501XXです。501XXはWebストアで販売中のものです。ストアで販売するものは、ワンウォッシュと思われるものは、基本的に洗濯していません。
これは購入される方が洗濯するかしないかの判断をしていただく方が良いと思うためです。
ヴィンテージを入手する場合、売り手の方が洗濯せずにこちらに送ってもらう事を私は望みます。これは購入する側の一般的な希望だと思います。入手した後に、状態を見て自分が必要だと思った時に洗濯するかどうか決めたいと思うのが通常の様に思います。
また、ヴィンテージの場合は、洗濯の仕方や取り扱い方で(特にパッチ等)ダメージを受けたりする場合もあります。
縮んでいる革パッチのヴィンテージを比較的目にします。乾燥機を使用するとパッチは縮む場合が多いです。私はヴィンテージは乾燥機を使用しません。また、ファーストやセカンド等のプリーツが入っているものは、洗濯機を使用するとプリーツを固定しているステッチに負荷がかかる可能性があります。
革パッチの縮みやジャケットのプリーツのステッチが外れている事も、ヴィンテージの味とも言えなくもないですが、個人的には避けられるのであれば避けたいと思っています。
大切なもの、特別なものであると思えば思う程、取り扱いには慎重になります。
ワンウォッシュとツーウォッシュの差がどれほどあるのか?、と言うと色味的にはそれ程大きく変わらない(状態にもよります。)と思います。しかし、イメージ的なものは結構違う様な気がします。
と言うことで、ストア向けのものはワンウォッシュ程度の場合は、とりあえず洗濯しないことにしていますが、自分用のもの(上の写真右上下)でも、ワンウォッシュの状態だと何となくイメージ的に特別な気持ちになったりして何となく躊躇してしまいます。
上の写真のジャケットは洗う予定でいるのですが、先延ばしの状態が続いています。それでも、そろそろ洗おうかと重い腰を上げようとしているところです。これらを洗濯した時は、洗濯前後の状態について、ブログの方に紹介する予定です。
-->
COMMENTS