ロングホーンインポートWebストア用に入荷した501XXを紹介します。
この501XXは、ポケット部など部分的にダメージがあり、それなりに使用感が感じられます。
下の写真では結構色が残っているように見えますが、全体的に色もかなり落ちています。
全体的に色落ちはかなり進行しています。XXらしい特有の色落ちをしています。耳のアタリも左右共、上から下までできています。
着用感もあります。ただし、生地は比較的、しっかりしています。
フロント右ポケット部の入り口付近が擦れています。
フロント右ポケット部の拡大写真です。部分的にステッチを入れ直してあります。
トップボタン裏の刻印はEです。
フライボタンは、LEVI STRAUSSのRの足が長い通称”足長R”です。
隠しリベット付きです。
後ろ側の全体の写真です。
センターベルトループはオフセットです。ベルトループオフセットは、革パッチ最終期、紙ギャラ、ギャラ無しの初期に見られる特徴的ディテールです。
左バックポケットの入り口部の生地がほつれ気味です。
右バックポケット部、タブはクルッと巻いています。均等Vのタブです。
左右のバックポケットのアーキュエットステッチは、ほぼ全て消失しています。
501XXの場合、アーキュエットステッチのピッチ幅が広く、着用が進むとステッチは消失してしまいます。しかし、ステッチが消失してもアーキュエットの跡は残ります。
オフセットベルトループであること、ボタン裏刻印がEであることから、本品はギャラ入りの最終期からギャラ無し初期の頃の製品であると推定できます。
スレーキ部のリベットがアルミであることから、ギャラ無し初期であると判定しています。
左右裏側のリベットの一部が消失しています。60年代の製品のアルミのリベットでは、比較的消失しやすい傾向があります。
裾裏は、オリジナルのチェーンステッチです。ステッチは部分的に消失しています。
ちょっと面白いのは、右足裾付近の耳の一部がかなり太いところがあります。
もっとも太いところで、3.3cm程度ありました。少し上に行くと平均的なレベルの幅に戻っています。
私の手持ちのヴィンテージ501やこれまでロングホーンインポートで取り扱ったヴィンテージの中では、難がある方です。
ウエストサイズは30-31インチ程度で自分には大きすぎるのですが、試着してみました。
予想通りウエスト部は10cm程度は余裕がありました。レングスも自分には長すぎます。しかし、穿いていて不思議なほど違和感がなく、しっくりきました。
私はジーンズは、ジャスト気味のサイズ感が好きです。ゆるいジーンズは基本的に好きではないのですが、なぜか、この501XXを穿くとゆったりしてリラックスできる感じがしました。
不思議な位気に入ってしまいました。
色落ちしている501XXには、特有の魅力があるように思います。
(どんなところが魅力に感じるのかについて、書き加える予定です。)
この501XXは、ポケット部など部分的にダメージがあり、それなりに使用感が感じられます。
下の写真では結構色が残っているように見えますが、全体的に色もかなり落ちています。
全体的に色落ちはかなり進行しています。XXらしい特有の色落ちをしています。耳のアタリも左右共、上から下までできています。
着用感もあります。ただし、生地は比較的、しっかりしています。
フロント右ポケット部の入り口付近が擦れています。
フロント右ポケット部の拡大写真です。部分的にステッチを入れ直してあります。
トップボタン裏の刻印はEです。
フライボタンは、LEVI STRAUSSのRの足が長い通称”足長R”です。
隠しリベット付きです。
後ろ側の全体の写真です。
センターベルトループはオフセットです。ベルトループオフセットは、革パッチ最終期、紙ギャラ、ギャラ無しの初期に見られる特徴的ディテールです。
左バックポケットの入り口部の生地がほつれ気味です。
右バックポケット部、タブはクルッと巻いています。均等Vのタブです。
左右のバックポケットのアーキュエットステッチは、ほぼ全て消失しています。
501XXの場合、アーキュエットステッチのピッチ幅が広く、着用が進むとステッチは消失してしまいます。しかし、ステッチが消失してもアーキュエットの跡は残ります。
オフセットベルトループであること、ボタン裏刻印がEであることから、本品はギャラ入りの最終期からギャラ無し初期の頃の製品であると推定できます。
スレーキ部のリベットがアルミであることから、ギャラ無し初期であると判定しています。
左右裏側のリベットの一部が消失しています。60年代の製品のアルミのリベットでは、比較的消失しやすい傾向があります。
裾裏は、オリジナルのチェーンステッチです。ステッチは部分的に消失しています。
ちょっと面白いのは、右足裾付近の耳の一部がかなり太いところがあります。
もっとも太いところで、3.3cm程度ありました。少し上に行くと平均的なレベルの幅に戻っています。
私の手持ちのヴィンテージ501やこれまでロングホーンインポートで取り扱ったヴィンテージの中では、難がある方です。
ウエストサイズは30-31インチ程度で自分には大きすぎるのですが、試着してみました。
予想通りウエスト部は10cm程度は余裕がありました。レングスも自分には長すぎます。しかし、穿いていて不思議なほど違和感がなく、しっくりきました。
私はジーンズは、ジャスト気味のサイズ感が好きです。ゆるいジーンズは基本的に好きではないのですが、なぜか、この501XXを穿くとゆったりしてリラックスできる感じがしました。
不思議な位気に入ってしまいました。
色落ちしている501XXには、特有の魅力があるように思います。
(どんなところが魅力に感じるのかについて、書き加える予定です。)
COMMENTS