昨日の投稿記事の続きです。
穿き込み開始、糊落としの後4ヶ月程経過してから初めて洗濯しました。穿き込みの頻度は1週間に2回程度、室内の使用が主です。洗濯は洗濯機を使用しました。使用した水の温度設定はCold(水)で、洗剤を入れて行いました。ジーンズ一本だけで洗濯機を使うと、我が家の洗濯機の場合、かなりパワフルな洗濯となってしまうので洗濯時間は3〜4分程度の短い時間に設定しました。
洗濯機に入れる際、ジーンズは裏返しにしておきました。洗濯機での使用は標準的な設定、洗濯、すすぎ、脱水の過程の順で終了しました。洗濯終了後、一旦、ハンガーにて干していましたが、あえて縮めたかったので乾燥機にかけることにしました。乾燥機の設定は標準で20分回しました。その後、ほぼ乾燥した状態で、ハンガーにかけて一晩おきました。
これが乾燥後の状態です。生地の風合いはかなり変わってしまいました。色味も多少薄くなった感じです。
全体的に一回りは縮んだ感じです。後で具体的なサイズ変化について紹介します。
フロント部のアップです。部分的に退色している箇所が見られます。
米国製501は色落ちの進行が遅い事で有名ですが、さすがに洗わずに4ヶ月程度経過してから洗うと多少は色落ちします。
毛羽立ちは残っていますが、洗濯前程、顕著な目立ち方ではなくなりました。少し寂しいです。
後ろ側の全体の写真です。全体的に少しほっそりとしてきました。
裾やポケットの隅の部分が少し色落ちしています。
洗濯機で洗濯、脱水をしたので、生地が多少よれよれのシワがついてしまっています。
手洗いだとこの様な洗濯によるシワはつかずにすみます。
お尻の部分のアップです。ポケットのコーナーやバックヨークの合わせ部、その他一部の箇所が色落ちしています。
予想以上に色落ちが進行しているので、ちょっとびっくりしました。
(追記)この部分の色落ちについて気になった事があるので付け加えます。
実は乾燥機にかけるときに表返し(通常の状態、裏返しではない)にしてしまいました。裏返しにしておくと脇割りの部分が擦れて開いたりしてしまうのではないかと思い、表にしてから乾燥機をかけました。今思うと乾燥機の中で表面が擦れたりした事で部分的に色落ちしてしまった可能性もあります。
乾燥機にかけるときはやはり裏返しにしておくべきだったと反省しています。
実物を見る限りそれ程ひどくはありませんが、細かい部分を気にされる方は、乾燥機を使用するときは裏返しにした方が良いと思います。また、一緒にタオルや色が写っても良い様なT-シャツ等も一緒にすると生地へのダメージが抑えられると思います。
(追記以上)
同年代、同じサイズ表記のデッドストックの501と比べて見ました。
生の状態からの色味的な変化は比較的一般的な感じです。
サイズ的に一回り小さくなった事が分かります。
上下に重ねて見ました。全体的な丈がかなり縮んでいる事が一目瞭然です。幅に関してもかなり縮んでいるのが分かるかと思います。
丈の長さの縮みは上の写真よりもこのように重ねてみるとかなりインパクトがあります。
全体の丈としては3インチ強縮んでいます。
インシーム(股下)では,
2インチ強縮んでいました。
ウエストサイズも比べて見ました。上が洗濯後、下が未使用の状態です。
未使用と比べて大雑把なところで6cm弱(2インチ強)縮んでいます。
糊落としの時は1.5インチ位ちぢみましたが、その後に穿き伸びして、ほぼもとの長さまで戻っていました。2ヶ月前に同様の比較をしています。よかったら、こちらをご覧になってみて下さい。
ウエストサイズは大雑把なところで74cm弱(29インチ)位です。
それなりに縮みましたが、多分これから穿いていくうちにまた伸びて(戻って)くると思います。
現行の501STFと並べて比べてみました。サイズ的には、左の90年代初期の方が少し細い感じです。
現行の方もしばらく洗濯していないので、次に洗濯するときは色落ちにかなり顕著な変化が見られるのではと予想しています。
この2本を並べて、実際に見てみると生地の違いがすごく目立ちます。色落ちに関しては、恐らく右の現行の方が多少なりとも縦落ちの良い感じになると予想しています。
しかし、私は左の米国製のコーンミルズの14オンスのデニムに強い魅力を感じます。こうして比べて見ても色の雰囲気や風合いが好きです。穿いた感じもとても良いです。この2本は作られた年は約20年違います。
その様に考えると少し不思議な気持ちになります。こうやって気軽にデッドストックから穿き込んでシュリンクトゥフィットを楽しめるのは米国製501の大きな魅力だと思います。
この2本のこの後の経過、色落ちがどのようになるのか楽しみです。米国製501の方は色落ちの進行はかなり遅いと予想していますが、今回の洗濯後の色落ちは予想以上だったので、次回の洗濯後が興味深いところです。汚れたり臭い等で問題がない限り、当分は洗濯せずに穿いてみようと思っています。
-->
穿き込み開始、糊落としの後4ヶ月程経過してから初めて洗濯しました。穿き込みの頻度は1週間に2回程度、室内の使用が主です。洗濯は洗濯機を使用しました。使用した水の温度設定はCold(水)で、洗剤を入れて行いました。ジーンズ一本だけで洗濯機を使うと、我が家の洗濯機の場合、かなりパワフルな洗濯となってしまうので洗濯時間は3〜4分程度の短い時間に設定しました。
洗濯機に入れる際、ジーンズは裏返しにしておきました。洗濯機での使用は標準的な設定、洗濯、すすぎ、脱水の過程の順で終了しました。洗濯終了後、一旦、ハンガーにて干していましたが、あえて縮めたかったので乾燥機にかけることにしました。乾燥機の設定は標準で20分回しました。その後、ほぼ乾燥した状態で、ハンガーにかけて一晩おきました。
これが乾燥後の状態です。生地の風合いはかなり変わってしまいました。色味も多少薄くなった感じです。
全体的に一回りは縮んだ感じです。後で具体的なサイズ変化について紹介します。
フロント部のアップです。部分的に退色している箇所が見られます。
米国製501は色落ちの進行が遅い事で有名ですが、さすがに洗わずに4ヶ月程度経過してから洗うと多少は色落ちします。
毛羽立ちは残っていますが、洗濯前程、顕著な目立ち方ではなくなりました。少し寂しいです。
後ろ側の全体の写真です。全体的に少しほっそりとしてきました。
裾やポケットの隅の部分が少し色落ちしています。
洗濯機で洗濯、脱水をしたので、生地が多少よれよれのシワがついてしまっています。
手洗いだとこの様な洗濯によるシワはつかずにすみます。
お尻の部分のアップです。ポケットのコーナーやバックヨークの合わせ部、その他一部の箇所が色落ちしています。
予想以上に色落ちが進行しているので、ちょっとびっくりしました。
(追記)この部分の色落ちについて気になった事があるので付け加えます。
実は乾燥機にかけるときに表返し(通常の状態、裏返しではない)にしてしまいました。裏返しにしておくと脇割りの部分が擦れて開いたりしてしまうのではないかと思い、表にしてから乾燥機をかけました。今思うと乾燥機の中で表面が擦れたりした事で部分的に色落ちしてしまった可能性もあります。
乾燥機にかけるときはやはり裏返しにしておくべきだったと反省しています。
実物を見る限りそれ程ひどくはありませんが、細かい部分を気にされる方は、乾燥機を使用するときは裏返しにした方が良いと思います。また、一緒にタオルや色が写っても良い様なT-シャツ等も一緒にすると生地へのダメージが抑えられると思います。
(追記以上)
同年代、同じサイズ表記のデッドストックの501と比べて見ました。
生の状態からの色味的な変化は比較的一般的な感じです。
サイズ的に一回り小さくなった事が分かります。
上下に重ねて見ました。全体的な丈がかなり縮んでいる事が一目瞭然です。幅に関してもかなり縮んでいるのが分かるかと思います。
丈の長さの縮みは上の写真よりもこのように重ねてみるとかなりインパクトがあります。
全体の丈としては3インチ強縮んでいます。
インシーム(股下)では,
2インチ強縮んでいました。
ウエストサイズも比べて見ました。上が洗濯後、下が未使用の状態です。
未使用と比べて大雑把なところで6cm弱(2インチ強)縮んでいます。
糊落としの時は1.5インチ位ちぢみましたが、その後に穿き伸びして、ほぼもとの長さまで戻っていました。2ヶ月前に同様の比較をしています。よかったら、こちらをご覧になってみて下さい。
ウエストサイズは大雑把なところで74cm弱(29インチ)位です。
それなりに縮みましたが、多分これから穿いていくうちにまた伸びて(戻って)くると思います。
現行の501STFと並べて比べてみました。サイズ的には、左の90年代初期の方が少し細い感じです。
現行の方もしばらく洗濯していないので、次に洗濯するときは色落ちにかなり顕著な変化が見られるのではと予想しています。
この2本を並べて、実際に見てみると生地の違いがすごく目立ちます。色落ちに関しては、恐らく右の現行の方が多少なりとも縦落ちの良い感じになると予想しています。
しかし、私は左の米国製のコーンミルズの14オンスのデニムに強い魅力を感じます。こうして比べて見ても色の雰囲気や風合いが好きです。穿いた感じもとても良いです。この2本は作られた年は約20年違います。
その様に考えると少し不思議な気持ちになります。こうやって気軽にデッドストックから穿き込んでシュリンクトゥフィットを楽しめるのは米国製501の大きな魅力だと思います。
この2本のこの後の経過、色落ちがどのようになるのか楽しみです。米国製501の方は色落ちの進行はかなり遅いと予想していますが、今回の洗濯後の色落ちは予想以上だったので、次回の洗濯後が興味深いところです。汚れたり臭い等で問題がない限り、当分は洗濯せずに穿いてみようと思っています。
-->
COMMENTS