1950年代のラングラーのジーンズに付属していた小冊子、ラングラーロデオシリーズを紹介します。日本ではギミーブックと呼ばれているWranglerのコレクターズアイテムとしても有名です。
ギミーブックは、1954年から1960年まで合計52種類が発行されたとWranglerジャパン(Lee Japan - エドウィンの子会社)のサイトに紹介されていたそうです。
Wranglerの日本語公式サイトを訪問すると、サイトのページが表示される前にコミックのカウボーイたちの顔が並んだ画面が表示されます。恐らく、ギミーブックの表紙のカウボーイ(ロデオチャンピオン達)と思われます。
[post_ads]
裏表紙の裏側、最後のページにはWrangler RODEO SERIES! (ラングラーロデオシリーズ)と小冊子の名前が紹介されています。各小冊子には番号が1番から振られ各小冊子毎にロデオチャンピオンの特集があります。
現在手元にあるのはBOOK11と25です。11はBilly Hand、25はThe Combs Brothers (Combs兄弟)の特集です。
上記ページのタイトルの下にDon't miss these great and thrilling books! You'll Find one attached to every pair of Blue Bell Wrangler Jeans you buy! と書かれています。
「あなたがご購入されたブルーベルラングラージーンズには全て付属しているので、御覧下さい。」と言った意味です。この文面を読む限り、小冊子が付いていたのはジーンズのみでジージャンには付いていなかったようです。
下の画像は、小冊子BOOK 11の最初のページです。
Wrangler Rodeo Seriesのタイトル、その下に"GREAT MOMENTS IN RODEO" No.11. Bull Riding Starring Billy Hand.のサブタイトルが続き、小冊子(11号)で特集するビリー・ハンドの特集の表示があります。
このページに発行(作成)された年であることを示すCopyright 1955 by BLUE BELL, Inc、印刷は米国内であること、ニューヨークのCUSTOM COMIC(カスタムコミック)が制作という文言が印刷されています。
このことから、Book 11は1955年発行であることが分かります。
以下に1ページ目の黄色の下地に書かれている導入文を引用します。
かつて、少年達は全て警官、または消防士になるのを夢みた時代があった。しかし、それは今変わってしまっている。アメリカの素晴らしい娯楽となったロデオの驚異的な人気の高まりによって変わったのだ。これは、ロデオの素晴らしいひととき、最も素晴らしいパフォーマー達の一人についての話である。
訳終わり。
小冊子、Wrangler Rodeo Seriesは、前半はロデオチャンピオンの特集、後半は製品の特徴や関連した話題をコミック形式で紹介する構成になっています。
販促品は作成、配布された当時のブランドの戦略、注力分野や製品の特徴を知る貴重な資料でもあります。また、モデルの年代判定の材料ともなります。
Book 11の中で紹介されているジャケットは、111MJです。3ポケットでジッパー仕様の11MJZは、Book 11(発行1955年)には登場しません。
そのことからも11MJZの市場初登場は、1956年であることを支持する資料ともなります。
下の画像は、11MWZジーンズの紹介ページです。
牛を押さえつけるカウボーイのジーンズの絵に添えて、エクストラヘビーの13-3/4オンスのデニム、負担がかかる箇所はバータックによる強化、そしてノンスクラッチリベットによってポケットは更に強化!錆びないスムースな開閉が可能なジッパーと言った特徴が書かれています。
このことから、赤のツイル地の11MJZは、1958年に発表されたことが分かります。
ここまでで紹介したように、販促品の中に書かれていることで色々なことが分かったり、当時の流行や社会的な背景などを推測したりする情報材料ともなります。
Wranglerの販促品の代表作、この小冊子は、リーバイスやLeeとは全く異なるアプローチを取っています。コミック形式で親しみやすく、絵も味わい深いです。
ヴィンテージの販促品は、制作された当時の時代背景を物語り、そして、それぞれのブランドの持ち味が伝わってくる大変興味深く、魅力ある品です。
細かい部分などに注目すると新しい発見があったりもします。ご参考になれば幸いです。
関連記事:
[Wrangler 誕生の背景とヴィンテージ ラングラー ジージャンの特徴 ##linck##]
[1930年代後半リーバイス販促品の記載内容特徴と考察 ##linck##]
ギミーブックは、1954年から1960年まで合計52種類が発行されたとWranglerジャパン(Lee Japan - エドウィンの子会社)のサイトに紹介されていたそうです。
Wranglerの日本語公式サイトを訪問すると、サイトのページが表示される前にコミックのカウボーイたちの顔が並んだ画面が表示されます。恐らく、ギミーブックの表紙のカウボーイ(ロデオチャンピオン達)と思われます。
[post_ads]
Wrangler Rodeo Series!
裏表紙の裏側、最後のページにはWrangler RODEO SERIES! (ラングラーロデオシリーズ)と小冊子の名前が紹介されています。各小冊子には番号が1番から振られ各小冊子毎にロデオチャンピオンの特集があります。
![]() |
Wrangler Rodeo Series Book 25 last page |
上記ページのタイトルの下にDon't miss these great and thrilling books! You'll Find one attached to every pair of Blue Bell Wrangler Jeans you buy! と書かれています。
「あなたがご購入されたブルーベルラングラージーンズには全て付属しているので、御覧下さい。」と言った意味です。この文面を読む限り、小冊子が付いていたのはジーンズのみでジージャンには付いていなかったようです。
小冊子の最初のページ
下の画像は、小冊子BOOK 11の最初のページです。
![]() |
Wrangler Rodeo Series Book 11 1st page |
このページに発行(作成)された年であることを示すCopyright 1955 by BLUE BELL, Inc、印刷は米国内であること、ニューヨークのCUSTOM COMIC(カスタムコミック)が制作という文言が印刷されています。
このことから、Book 11は1955年発行であることが分かります。
以下に1ページ目の黄色の下地に書かれている導入文を引用します。
There was a time when it was every boy's ambition to be a cop...or a fireman! But all that's been changed now...changed by the amazing growth in popularity in what has become America's great national pastime...Rodeo! Here's the story of one of rodeo's great moments...and greatest performers!該訳:
かつて、少年達は全て警官、または消防士になるのを夢みた時代があった。しかし、それは今変わってしまっている。アメリカの素晴らしい娯楽となったロデオの驚異的な人気の高まりによって変わったのだ。これは、ロデオの素晴らしいひととき、最も素晴らしいパフォーマー達の一人についての話である。
訳終わり。
- [message]
- ##hand-o-right## 備考・コメント
- ロデオに完全に焦点を当てた製品を展開するブルーベル社のブランド、ラングラーの製品戦略とその背景として1950年代ロデオが米国内で大人気となっていたことが分かります。
販促品はモデル年代や特徴の重要な材料
販促品は作成、配布された当時のブランドの戦略、注力分野や製品の特徴を知る貴重な資料でもあります。また、モデルの年代判定の材料ともなります。
Book 11の中で紹介されているジャケットは、111MJです。3ポケットでジッパー仕様の11MJZは、Book 11(発行1955年)には登場しません。
そのことからも11MJZの市場初登場は、1956年であることを支持する資料ともなります。
下の画像は、11MWZジーンズの紹介ページです。
牛を押さえつけるカウボーイのジーンズの絵に添えて、エクストラヘビーの13-3/4オンスのデニム、負担がかかる箇所はバータックによる強化、そしてノンスクラッチリベットによってポケットは更に強化!錆びないスムースな開閉が可能なジッパーと言った特徴が書かれています。
- [message]
- ##hand-o-right## 備考
- 1954年発行のカウボーイ用品カタログのWrangler ジーンズの商品説明には、11オンスとなっています。1955年頃に生地を11オンスから13 3/4オンスに変更したと推測できます。
このことから、赤のツイル地の11MJZは、1958年に発表されたことが分かります。
ここまでで紹介したように、販促品の中に書かれていることで色々なことが分かったり、当時の流行や社会的な背景などを推測したりする情報材料ともなります。
Wranglerの販促品の代表作、この小冊子は、リーバイスやLeeとは全く異なるアプローチを取っています。コミック形式で親しみやすく、絵も味わい深いです。
ヴィンテージの販促品は、制作された当時の時代背景を物語り、そして、それぞれのブランドの持ち味が伝わってくる大変興味深く、魅力ある品です。
細かい部分などに注目すると新しい発見があったりもします。ご参考になれば幸いです。
関連記事:
[Wrangler 誕生の背景とヴィンテージ ラングラー ジージャンの特徴 ##linck##]
[1930年代後半リーバイス販促品の記載内容特徴と考察 ##linck##]
COMMENTS