ワークブーツとジーンズは使用素材が異なりますが、ヴィンテージ・レッドウイングはヴィンテージ・リーバイスと似た所が多々あると思っています。
古い年代のデニムの色はとても魅力的です。ヴィンテージのレッドウイングも色味と風合いが大きな魅力の一つです。
今回は、現在手元にあるヴィンテージ・レッドウイングの室内と室外の写真を比較しながら、レッドウイングの色の魅力について紹介致します。
先週、1970年代のレッドウイング・アイリッシュセッター 877を丸洗いしました。乾燥後、コンディショナーのオベナウフスを塗り油分を補給しました。
本日、外で太陽の下で写真を撮りました。
室内で撮影した写真と比べると随分色味が異なります。光のあたり方によっても色の雰囲気は変わります。
光のあたり方によって色・雰囲気等が異なる表情を見せてくれます。この様なところもデニムと似ていると思います。
ヴィンテージのレッドウイング・アイリッシュセッターは、例えば同じモデルの877でも、一足一足の色味がかなり異なります。
個人的には、上の写真のアイリッシュセッターの色はかなり好みです。この様な色と風合いは中々得難いものだと思っています。
こちらは80年代前半のレッドウイング・ペコスの室内での写真です。
上のアイリッシュセッター程ではないですが、外での写真と比べると色味はかなり異なります。
デニムも光のあたり方等でかなり色味が変わります。
こちらは同年代のペコス(写真右)と一緒に撮った写真です。(左が上と同じペコスです)ジーンズは501 66前期です。
ヴィンテージのレッドウイングはデニムとの相性がもの凄く良いです。
古い年代のデニムの色はとても魅力的です。ヴィンテージのレッドウイングも色味と風合いが大きな魅力の一つです。
今回は、現在手元にあるヴィンテージ・レッドウイングの室内と室外の写真を比較しながら、レッドウイングの色の魅力について紹介致します。
先週、1970年代のレッドウイング・アイリッシュセッター 877を丸洗いしました。乾燥後、コンディショナーのオベナウフスを塗り油分を補給しました。
本日、外で太陽の下で写真を撮りました。
光のあたり方によって色・雰囲気等が異なる表情を見せてくれます。この様なところもデニムと似ていると思います。
ヴィンテージのレッドウイング・アイリッシュセッターは、例えば同じモデルの877でも、一足一足の色味がかなり異なります。
個人的には、上の写真のアイリッシュセッターの色はかなり好みです。この様な色と風合いは中々得難いものだと思っています。
こちらは80年代前半のレッドウイング・ペコスの室内での写真です。
上のアイリッシュセッター程ではないですが、外での写真と比べると色味はかなり異なります。
デニムも光のあたり方等でかなり色味が変わります。
こちらは同年代のペコス(写真右)と一緒に撮った写真です。(左が上と同じペコスです)ジーンズは501 66前期です。
ヴィンテージのレッドウイングはデニムとの相性がもの凄く良いです。
COMMENTS