先日、現行501STFを購入された方からコメントを頂きました。まず先に、原文をそのまま紹介します。
はじめまして。
リーバイスに今年目覚めたものです。20代男です。
リーバイス関連の記事を読んでいたらここにたどり着きました。
この記事にコメントすることではないのですが、少し私の思ったことを勝手に書かせていただきます。
結論から書かせていただくと現行品501生デニムSTFは大変満足のいくものです。
今年に入って8年ぶりくらいにリーバイスの現行品を購入しました。
(ご購入されたのは、501-1931 ロングデイだと思うので、写真を添付します。)
現行品は質が落ちたという評価をネットでも、セレクトショップなどでも耳にしており、他人の評価だけで判断していました。
ふと何気なくリーバイス店舗に立ち寄り、現行品501の話を店員さんにしていただき、なんとなく購入しました。
(実は上の空で聞いており、ほぼ内容を覚えておらず、熱く語って頂いたのが申し訳なくて購入したのです)
確かにオンスはレプリカブランドに比べて、軽めだということはすぐにわかりましたが、例えば冬に穿けないというレベルではありませんでした。(大げさですね)
別日に別のリーバイス店舗でもう一度、話を聞こうと、ズバリなぜオンスを下げた生地を使っているのかを聞きました。
すると、店員さん曰く
「オンスというのは重さの単位であり、生地の丈夫さを表すものではない。
14オンスを使えなくはないが、それだとファッションという観点から見ると少し重く感じる人もいる。
現在は機械も発達し少し軽めのオンスの生地で以前と同等の丈夫さのジーンズを作ることが可能になっている。
そのため、12.75オンスの生地を使っている。
さらにいえば、生デニムは洗濯して縮むと生地が水分を含むので、14オンスくらいになっていますよ。」
とのことでした。
さらに、
「もし、501や511を穿いてリーバイスをもっと好きになって、もう一本欲しいと思った時にはLVCをお勧めしますよ。
最初はまず現行品を購入してほしい。
わけもわからず、なんとなくLVCを買うのはお勧めできない。現行品もいい色落ちしますよ。
そこには自信をもっています。」
と熱いコメントをいただきました。
このようなコメントに非常に納得できましたし、何より熱い思いを持って販売されている方がいるのだなぁと思うと感動しました。
まだ3回程度しか洗濯していませんが、確かに私の現行品501STFもなかなか良い色落ちをしてきています。
噂程度で流されていたのがなんだか恥ずかしくなりました。
さらにもう一本デニムを購入しておこうと思っており、現行品501STFを2本ストックするかLVCを増やすか幸せな悩みをもてるようになりました。(笑)
これからもリーバイスどんどん穿いていきますので、ブログ楽しみにしております。
長文失礼しました。
(コメント終わり)
このコメントを拝読して、思うところ、考えさせられるところが沢山ありました。
貴重なコメント、本当にありがとうございます。
以下に特に着目したところ、考えさられたポイントについて書きます。
ジーンズについての嗜好は人によって異なります。しかし、ある程度世代による傾向があります。
世代と性別を書いていただけたことは、とても参考になりました。
別途、世代・年代による、リーバイスやジーンズについての記事を投稿する予定です。
”今年に入って8年ぶりくらいにリーバイスの現行品を購入しました。
現行品は質が落ちたという評価をネットでも、セレクトショップなどでも耳にしており、他人の評価だけで判断していました。”
確かに、ネットなどでは、リーバイスは品質が落ちた。などの意見を多く目にします。その評価を、そのまま受け入れてしまう人も少なくないと思います。
若い世代であれば、特にそうだと思います。
ジーンズについての考え方、好みは人によって異なります。自分の考えをネット上で主張する人ももちろんいます。
意見を自由に述べることは、言論の自由でもあり、問題であるとは思いません。
しかし、ネット上では、偏った特定の意見が目についたりする傾向があります。
例えば、リーバイスの質は落ちたと主張する人は、ネットで自分の意見を積極的に発信する。
その一方で、質は落ちたとは思わない人は、自分の意見を積極的には発信しないことがあったりします。
実際に、ネットを見渡すと、前者の方が(圧倒的に)多いように思います。
少なくともネットの評判から受ける印象としては、”リーバイスの質は落ちた”と感じることは多いと思います。
実際のところ、どうかについては、別途、記事を投稿する予定です。
日本人は、スペックを気にする・こだわる傾向があります。
ジーンズで使用されているデニム生地のオンス数についての好み、意見も多く目にします。
生地の厚みも、好みが分かれるところです。また、一般的には、2010年代半ばの現在は、ジーンズのデニム生地は薄めが主流です。
生地の厚みは、流行とも関係があります。
比較的良く言われることが、現行の501はオンス数が低い。生地が薄い。と言うことです。
オンス数や生地の厚みについても、意見が一人歩きしがちです。
厚みのある生地が好きな人もいれば、薄い生地が好きな人もいます。
また、生地の厚みは、単純にオンス数だけで評価できるものではありません。
オンス数についても、後日、記事を投稿する予定です。
”何を買うかも大事ですが、誰から買うかということも大事だ”と思われたことは、本当に素晴らしいことだと思います。
はじめまして。
リーバイスに今年目覚めたものです。20代男です。
リーバイス関連の記事を読んでいたらここにたどり着きました。
この記事にコメントすることではないのですが、少し私の思ったことを勝手に書かせていただきます。
結論から書かせていただくと現行品501生デニムSTFは大変満足のいくものです。
今年に入って8年ぶりくらいにリーバイスの現行品を購入しました。
(ご購入されたのは、501-1931 ロングデイだと思うので、写真を添付します。)
現行品は質が落ちたという評価をネットでも、セレクトショップなどでも耳にしており、他人の評価だけで判断していました。
ふと何気なくリーバイス店舗に立ち寄り、現行品501の話を店員さんにしていただき、なんとなく購入しました。
(実は上の空で聞いており、ほぼ内容を覚えておらず、熱く語って頂いたのが申し訳なくて購入したのです)
確かにオンスはレプリカブランドに比べて、軽めだということはすぐにわかりましたが、例えば冬に穿けないというレベルではありませんでした。(大げさですね)
別日に別のリーバイス店舗でもう一度、話を聞こうと、ズバリなぜオンスを下げた生地を使っているのかを聞きました。
すると、店員さん曰く
「オンスというのは重さの単位であり、生地の丈夫さを表すものではない。
14オンスを使えなくはないが、それだとファッションという観点から見ると少し重く感じる人もいる。
現在は機械も発達し少し軽めのオンスの生地で以前と同等の丈夫さのジーンズを作ることが可能になっている。
そのため、12.75オンスの生地を使っている。
さらにいえば、生デニムは洗濯して縮むと生地が水分を含むので、14オンスくらいになっていますよ。」
とのことでした。
さらに、
「もし、501や511を穿いてリーバイスをもっと好きになって、もう一本欲しいと思った時にはLVCをお勧めしますよ。
最初はまず現行品を購入してほしい。
わけもわからず、なんとなくLVCを買うのはお勧めできない。現行品もいい色落ちしますよ。
そこには自信をもっています。」
と熱いコメントをいただきました。
このようなコメントに非常に納得できましたし、何より熱い思いを持って販売されている方がいるのだなぁと思うと感動しました。
まだ3回程度しか洗濯していませんが、確かに私の現行品501STFもなかなか良い色落ちをしてきています。
噂程度で流されていたのがなんだか恥ずかしくなりました。
さらにもう一本デニムを購入しておこうと思っており、現行品501STFを2本ストックするかLVCを増やすか幸せな悩みをもてるようになりました。(笑)
これからもリーバイスどんどん穿いていきますので、ブログ楽しみにしております。
長文失礼しました。
(コメント終わり)
このコメントを拝読して、思うところ、考えさせられるところが沢山ありました。
貴重なコメント、本当にありがとうございます。
以下に特に着目したところ、考えさられたポイントについて書きます。
世代によるリーバイスに対する捉え方・イメージの違い
世代と性別を書いていただけたことは、とても参考になりました。
別途、世代・年代による、リーバイスやジーンズについての記事を投稿する予定です。
ネットなどで見る現行リーバイス501の低評価・悪評
”今年に入って8年ぶりくらいにリーバイスの現行品を購入しました。
現行品は質が落ちたという評価をネットでも、セレクトショップなどでも耳にしており、他人の評価だけで判断していました。”
確かに、ネットなどでは、リーバイスは品質が落ちた。などの意見を多く目にします。その評価を、そのまま受け入れてしまう人も少なくないと思います。
若い世代であれば、特にそうだと思います。
ジーンズについての考え方、好みは人によって異なります。自分の考えをネット上で主張する人ももちろんいます。
意見を自由に述べることは、言論の自由でもあり、問題であるとは思いません。
しかし、ネット上では、偏った特定の意見が目についたりする傾向があります。
例えば、リーバイスの質は落ちたと主張する人は、ネットで自分の意見を積極的に発信する。
その一方で、質は落ちたとは思わない人は、自分の意見を積極的には発信しないことがあったりします。
実際に、ネットを見渡すと、前者の方が(圧倒的に)多いように思います。
少なくともネットの評判から受ける印象としては、”リーバイスの質は落ちた”と感じることは多いと思います。
実際のところ、どうかについては、別途、記事を投稿する予定です。
オンス数と生地の厚みについて
日本人は、スペックを気にする・こだわる傾向があります。
ジーンズで使用されているデニム生地のオンス数についての好み、意見も多く目にします。
生地の厚みも、好みが分かれるところです。また、一般的には、2010年代半ばの現在は、ジーンズのデニム生地は薄めが主流です。
生地の厚みは、流行とも関係があります。
比較的良く言われることが、現行の501はオンス数が低い。生地が薄い。と言うことです。
オンス数や生地の厚みについても、意見が一人歩きしがちです。
厚みのある生地が好きな人もいれば、薄い生地が好きな人もいます。
また、生地の厚みは、単純にオンス数だけで評価できるものではありません。
オンス数についても、後日、記事を投稿する予定です。
リーバイス店舗の店員さんの話
コメントを拝読すると、8年ぶりの501購入は、リーバイス店舗(リーバイスストアでしょうか?)の店員さんの説明と態度が重要な役目を果たしていたことが分かります。
”ふと何気なくリーバイス店舗に立ち寄り、現行品501の話を店員さんにしていただき、なんとなく購入しました。
(実は上の空で聞いており、ほぼ内容を覚えておらず、熱く語って頂いたのが申し訳なくて購入したのです)”
括弧で書かれているところを拝読して、正直な方だなと思いました。
また、熱心な説明に対して、上の空で聞いていて、内容を覚えていないというのも、若い方では結構あることなのではと思います。
また、熱心な説明に対して、上の空で聞いていて、内容を覚えていないというのも、若い方では結構あることなのではと思います。
しかし、店員さんの情熱が伝わったことは確かです。そして、申し訳なくて購入することに繋がっています。
また、店員さんの勧めなのか、コメントをされた方がシュリンクトゥフィットにご興味があったためかは、現時点で不明ですが、ご購入されたのが生デニムの501であることも、素晴らしいと思います。
生デニムは大きく縮むので、最初に購入する時は、サイズ選びに不安があると思います。
その意味でも、生デニムの501は、お店で店員さんと相談してた上で、購入するのが安心ですし、まさに、店員さんの商品知識・経験が活かせると思います。
また、店員さんの勧めなのか、コメントをされた方がシュリンクトゥフィットにご興味があったためかは、現時点で不明ですが、ご購入されたのが生デニムの501であることも、素晴らしいと思います。
生デニムは大きく縮むので、最初に購入する時は、サイズ選びに不安があると思います。
その意味でも、生デニムの501は、お店で店員さんと相談してた上で、購入するのが安心ですし、まさに、店員さんの商品知識・経験が活かせると思います。
この方の場合、そこで終わらずに、後日、店舗を訪問して、店員さんに話を聞いているところが、素晴らしいです。
直接会って、話を聞くのは、やはり重要なことだと思います。
”このようなコメントに非常に納得できましたし、何より熱い思いを持って販売されている方がいるのだなぁと思うと感動しました。”
とおっしゃっていることは、とても貴重なご体験です。
実際に購入し、穿いてからの感想
”現行品501生デニムSTFは大変満足のいくものです。”と冒頭でおっしゃっています。
ご自分で所有し、穿いた後の意見というのは、生きた意見です。
実際に体験するのではなく、伝聞で得た情報によって、自分の意見を述べる人もいます。
実際に体験するのではなく、伝聞で得た情報によって、自分の意見を述べる人もいます。
購入してみたが、評判通り「質が落ちた。」、「生地が薄い」と思ったのであれば、残念なことです。
しかし、結果・ご自分の評価は対照的に、非常に高く、満足のいくものであったと言うことは、貴重な経験であり、大きな収穫だったと思います。
また、ネット上の意見・噂に左右されずに、自分で判断する、見極める目を持つことができるきっかけにもなると思います。
私の返事に対して、以下のコメントを下さっています。
私の文章が参考になるならどうぞお使いください。
私は501のポケットの深さが好きです。
たくさんジーンズを穿いてきましたが、501のポケットの深さが一番落ち着きます。
他のブランドですと、しゃがんだ時にスマホが股関節にあたりすごく違和感を感じるのです。
あと、STFです。体に馴染むのが自分だけの一本という感じがして、嬉しいです。ヒゲやハチノスと一緒ですね
ちなみに私は濃淡の激しい、根性穿き?のようなジーンズは苦手で、雑に洗濯したなぁくらいが大好きです(笑)
私は今のリーバイスは大好きです。
ネットとはうまく付き合っていかないとダメだと痛感しました。
あと、やはり、何を買うかも大事ですが、誰から買うかということも大事だとリーバイスの店員さんの話を聞いて思いました。
(コメント終わり)
私の文章が参考になるならどうぞお使いください。
私は501のポケットの深さが好きです。
たくさんジーンズを穿いてきましたが、501のポケットの深さが一番落ち着きます。
他のブランドですと、しゃがんだ時にスマホが股関節にあたりすごく違和感を感じるのです。
あと、STFです。体に馴染むのが自分だけの一本という感じがして、嬉しいです。ヒゲやハチノスと一緒ですね
ちなみに私は濃淡の激しい、根性穿き?のようなジーンズは苦手で、雑に洗濯したなぁくらいが大好きです(笑)
私は今のリーバイスは大好きです。
ネットとはうまく付き合っていかないとダメだと痛感しました。
あと、やはり、何を買うかも大事ですが、誰から買うかということも大事だとリーバイスの店員さんの話を聞いて思いました。
(コメント終わり)
”何を買うかも大事ですが、誰から買うかということも大事だ”と思われたことは、本当に素晴らしいことだと思います。
今回のご経験は色々な面で貴重なものとなると思います。
リーバイスの店舗でご購入された現行品生デニムの501STFと言うことは、501-1931 ロングデイだと解釈しています。
(違ったら、ご指摘ください。)
ポケットの深さや位置も、使われる方にとっては、実用面で重要なことだと思います。
生デニムの501によるシュリンクトゥフィットは、501誕生時からの伝統であり、一度は体験してみるべきだと思います。
シュリンクトゥフィットは、実際に経験してみないとその効果・魅力は分かり得ないものです。
色落ちの嗜好も、一時に比べると、多様になってきたと思います。
私も501ロングデイを、穿いています。501 ロングデイは、伝統ある赤耳付きの生デニムでありながら、随所に新しさを感じさせる魅力的な501だと思います。
貴重なコメントを書いてくださったこと、改めて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
関連ブログ記事:
日米共通取り扱い501-1931 ロングデイ
リーバイスの店舗でご購入された現行品生デニムの501STFと言うことは、501-1931 ロングデイだと解釈しています。
(違ったら、ご指摘ください。)
ポケットの深さや位置も、使われる方にとっては、実用面で重要なことだと思います。
生デニムの501によるシュリンクトゥフィットは、501誕生時からの伝統であり、一度は体験してみるべきだと思います。
シュリンクトゥフィットは、実際に経験してみないとその効果・魅力は分かり得ないものです。
色落ちの嗜好も、一時に比べると、多様になってきたと思います。
私も501ロングデイを、穿いています。501 ロングデイは、伝統ある赤耳付きの生デニムでありながら、随所に新しさを感じさせる魅力的な501だと思います。
貴重なコメントを書いてくださったこと、改めて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
関連ブログ記事:
日米共通取り扱い501-1931 ロングデイ
現行品を購入し、記事の元ネタをコメントをしたものです。
返信削除記事を書いていただきありがとうございます。
私が購入したものはブログ内でおっしゃっている501-1931です。
先日もリーバイスストアに行ってきたのですが、501-1931は日本では2014年のプレミアムラインという商品でもう店舗にあるだけとのことで、私の欲しいサイズはなく、購入を断念しました。
しかし、今ある501stfと511(こちらもプレミアムラインの商品らしく、セルビッジ、ノンウォッシュ、ストレッチなしのモデルでした)があるので、次回501stfを販売するのを気長に待とうと思います。復刻版も大変魅力的でしたが、やはり、現代に生きているので、現代で普通に生産されたなんの変哲もない現行品を穿きつぶしてやろうじゃないかと思います。(お金に余裕があれば、復刻版購入したいですが(笑))
今回リーバイスストアで接客してくださった方ですが、前回接客された方とサイズの選び方のアドバイスが違いました。
それは私は30インチがジャストサイズなのですが、前回の方はstf、ノンウォッシュでも30インチを勧めてこられたのですが、今回の方は縮むので、31インチもしくは32インチを勧めてこられました。
商品が違えば、わかるのですが、私は同じ商品に対してジャストサイズで穿きたいと伝えていました。やはり、店員さんの経験によるのでしょうか。確かに今回接客してくださった方は若い方でした。(20代前半と思われます)
今回のことからやはり、ネットで洋服を購入するのは怖いなと思いました。ネットでやり取りしても実際に自分で穿いてみないとわからないからです。店員さんの主観も入りますし。
私は今回のリーバイスの件で、ネットの評価を気にすること、ネットで洋服を購入することを止めました。
他人の意見を気にしても仕方がないですし、自分でいいと思ったモノはいいのですから、それには逆らえません。現物を見てみないとわかりませんし。店員さんの接客あってこそ温かい洋服が着れるのではないかとか、大事に着ようと思いますし。
カーハートなんかもネットでは、
作業着なんか着て街中歩けるか
それ着てアメリカ行くんじゃないぞ
などという意見がちらほら見られますが、それならジーンズもカーゴパンツもチノパンツも穿くところがありませんよね。ダナーだってレッドウイングだってそうです。
私はカーハートも大好きですし、好きなものは堂々と着用していこうと思います。
これからもブログ楽しみにしています。
長文失礼しました。
コメントありがとうございます。また、その前のコメントを引用のご承諾、重ねて御礼申し上げます。
返信削除日本で扱う通常501で、リジッドはロングデイのみなので、501-1931 ロングデイと推測していましたが、やはりそうだったのですね。ご確認いただけて、幸いです。
リーバイスのオンラインストアでは、現在ロングデイはほとんどのサイズが売り切れになっています。ロングデイは、継続して販売してもらいたいと思っています。
リーバイスストアの今回の店員さんのお話し、興味深く拝読しました。店員さんによって、説明、オススメは異なるようですね。
ジーンズに対しての好みや評価が人によって異なるように、商品の説明やオススメのサイズについても、販売員によって異なるのは、面白いとも言えますし、自然なことだとも思います。
ジーンズとの出会い、付き合いは、巡り会いの妙、出会い的なものがありますよね。
前回の店員さんが勧めて下さったから、30インチをご購入されて、ご満足のいく体験ができたとも考えられます。
シュリンクトゥフィットは、ある程度、サイズがジャスト気味の方がその魅力を体感できます。(緩いとあまりわからないと思います。)
リーバイスストアの店員さんとの出会いの順番が違っていたら、また少し違った印象になっていたかもしれませんね。
今回のご経験を含め、ご自分の経験やお感じになられたことから、自分なりの考え・方針を決めていくことは凄く良いことだと思います。
他人の意見を参考にするのが悪いとは思いませんが、自分がどう思うか、良いと思うのかと言う主体性・概念は、他人の評価よりはるかに重要だと思います。
ネットでの意見は、ある特定の人が、その人の主観・価値観を強く主張する場合があるので、それはそういうものだと思っていらっしゃれば、良いかと思います。
アメリカでは。。。という話をすると、日本人のファッション観とはかなり異なります。フライトジャケットを始めとするミリタリーの服をファッションで着るというのは、日本人特有のものです。アメリカではあり得ません。(と言っても、例外はあります。)
だから、日本人は変とかということではありません。ファッション感の違い。人種、文化の違いです。
自分が好きなものを着る。他人の評価はあまり気にしない。ということで良いと思います。少なくとも、逆よりははるかに良いです。
自分をしっかり持っていれば、どんな格好をしても、それなりに良く見えるものです。外面よりも、まずは、内側を磨くことが重要だと思います。
コメントありがとうございます。
返信削除シュリンクトゥフィットってこんなに体に馴染むものかとびっくりしています。
そうなんです。501について力説してくれたあの方がいたからリーバイスっていいなと思えるようになったのだと思います。まずはジャストフィットで穿いてから、次に色々なサイズに挑戦すると面白いんだろうなと感じました。
ただ、501-1931 ロングデイに関しては私もずっと定番で販売し続けるべきではないかと思います。絶対にこのモデルのジャストサイズから穿いてほしいです。私も店員さんみたいになってますね。
私は数年前、一年ほどアメリカにいたのですが、そこで様々な国の方と知り合いました。フランス人、韓国人、イラン人、フィリピン人、カナダ人、、、
私とその時の私の友人が全部の国の人から、
「日本人はおしゃれだ。なんでその色とその色を組み合わせ、まとまった感じで着こなせるのだ。なんで、そのワークブランドをおしゃれに着こなせるのか」
というふうに質問されていたことを思い出しました。
その時に私達は「なんでって、これが普通なんじゃないの?」と返答していましたが、やはり国によってファッション感は違うのですね。
今日本ではMA-1ジャケットが大流行りですね。これも日本だけかと思うと、面白いし興味深いですね。
自分の意見を持つことの大切さ、素晴しさをジーンズやファッションを通じて改めて痛感しています。
私がこの人かっこいいなと思う人はいつも内面がしっかりしている、つまり自分はこう思うから、こういう行動をとるんだと意思表示が出来る人なのです。それが外見の渋さ、かっこよさに出ているのでしょうね。(個人的な主観ですが)
私も内面をもっと磨いて自信をもって行動したいです。
最後ですが、ネットで買い物をしないと書きましたが、ロングホーンインポートで気に入るものがあれば購入したいです(笑)ここだと納得のいくものが購入出来そうです。
またまた長文失礼しました。