セカンドに続いて、今回はサードと70505のアームホールを含めた各部を測定、比較してみます。
計測は平置きで行います。
身幅は、両脇の下間の直線距離を測ったものです。アームホールは、袖の取り付け部(シーム部)の肩口上から脇の下までの直線距離です。ウエスト幅は、ウエストバンド下の両脇の長さです。
袖丈は、肩口上から袖先までと脇の下から袖先までの直線距離を測っています。
肩幅と着丈は、背中側から測ります。肩幅は、両肩口の上の直線距離です。着丈は、襟下中央から垂直に下にウエストバンド下(裾下)までの距離です。
今回は、サードと70505の各部サイズの比較も行うため、表記サイズが読み取れるものを使用しました。
全て表記サイズは40、557 一着と70505 二着です。
各部サイズ計測方法
計測は平置きで行います。
身幅は、両脇の下間の直線距離を測ったものです。アームホールは、袖の取り付け部(シーム部)の肩口上から脇の下までの直線距離です。ウエスト幅は、ウエストバンド下の両脇の長さです。
袖丈は、肩口上から袖先までと脇の下から袖先までの直線距離を測っています。
肩幅と着丈は、背中側から測ります。肩幅は、両肩口の上の直線距離です。着丈は、襟下中央から垂直に下にウエストバンド下(裾下)までの距離です。
測定したモデル名・サイズ
今回は、サードと70505の各部サイズの比較も行うため、表記サイズが読み取れるものを使用しました。
全て表記サイズは40、557 一着と70505 二着です。
557 刻印D 表記サイズ 40
70505 Big-E 表記サイズ 40
70505 Big-E 表記サイズ40 刻印52
三番目の70505は、ボタン裏刻印が二桁の52のものです。70505のボタン裏刻印は三桁の番号が多いです。本品は、パッチも通常とは異なり、右側に余白のあるティアオフタイプのパッチです。
各部測定サイズ
最初にお断りすると、デニムジャケットやジーンズは、個体差があります。現行品でも同じモデルで同表記サイズであっても、実寸には差があります。
今回の測定結果が全てのサイズ40の557や70505に当てはまるわけではありません。予めご了承ください。
身幅は、557が50.5cm, 70505が51cmと52.5cmでした。これらは、サイズ40のばらつきの範囲内です。
557の方が小さいですが、これは今回測定した個体が少し小さいと思われます。
アームホールは、それぞれ、24.5cm, 24.5cm, 25.5cmでした。ほぼ同じレベルの大きさでした。
袖先は557が70505の2品と比べて、少し長いです。
逆に、肩幅は70505の2品が557より少し長い(大きい)です。
裄丈に換算すると557が少し長い感じになります。
”557は70505と比べて袖が長く、その代わり肩幅が小さい”ことが、ある程度557と70505に共通した傾向なのか興味深いところです。
ある程度の数をサンプルすれば、傾向が分かってくる可能性があります。
現時点ではあくまでも、参考データです。
着丈は557が55cm、70505が56.5cmと57cmです。着丈の長さは、557が短く55cm程度が通常です。70505の着丈は、56.5cmから57.5cm程度が一般的なので、こちらも通常の範囲です。
ウエストの幅は557が55cm、70505は45.5cmと刻印52は48.5cmとかなり大きいのが目立っています。
個体差なのか、刻印52の特徴なのかは現時点では不明です。こちらもサンプル数が増えれば、ある程度の傾向が判明する可能性があります。
まとめと考察
今回の測定結果をまとめてみます。
- 557は70505に比べて着丈が2cm程度短い。
- 身幅はサイズ40の標準的な範囲内。
- アームホールの大きさは557と70505はほぼ同じ。
- 袖丈は、557の方が1.5cmから2cm長い。
- 肩幅は、557は70505より1~1.5cm小さい。
- ウエスト幅は、557と70505はほぼ同じの様に思われる。(刻印52の70505は例外的な感じ)
三番目以降は、今後、測定サンプル・データを集めることで、何らかの傾向が判明してくる可能性があります。
ウエスト幅が557と70505がほぼ同じ場合、557は着丈が短いので、ウエストへの絞り込みが強いことを意味します。
ジーンズもそうですが、微妙なサイズ差や型の違いで、着用感・シルエットのイメージは大きく異なります。
モデル間で、単純に数字では表せない、シルエット・着用サイズ感の差は結構あると思います。
しかし、各部サイズの傾向から、大きなところでのサイズ・シルエットの特徴について、分かってくることもある可能性があります。
COMMENTS