本日は大晦日、2016年最後の日です。ブログに関連した話題などを中心に2016年を振り返ってみたいと思います。
今年は1月にデビッド・ボウイ、4月にプリンス、そしてクリスマスの日にジョージ・マイケルが亡くなりました。
個人的には、プリンスの死はかなりショックが大きかったです。
[プリンスについて、知らなかったこと、思うこと。 ##link##]
ジョージ・マイケルについての記事を今週投稿しました。記事を書くことで、彼のミュージックビデオやライブなどを改めて見る機会となりました。
[ポップ・ミュージックのスーパースターGeorge Michael 53才で亡くなる ##link##]
ジョージ・マイケルがFaithのミュージックビデオでリーバイス501を穿いていることを知ったのも今週、記事を書くためにビデオを改めて見て気づきました。このFaithのビデオ、格好良いです!
ジョージ・マイケルが穿いているのは、穿き込まれて色落ちが進行した501です。アウトシームの色落ちの仕方から、80年代の脇割りの501と思われます。
[post_ads]
90年代ヴィンテージブーム後、ヴィンテージの色落ちを模倣した縦落ちする色落ちジーンズを嗜好するユーザーの傾向が非常に強い状態が長年続いていましたが、今年に入って、少し状況が変わってきたように思います。
(実際の所、オリジナルのヴィンテージ リーバイス501XXは明確な線状の縦落ちはしません。)
ヴィンテージでも色落ちしたものでなく濃い色を望む・求める人が多くなってきているように思います。
ジーンズの(縦落ちの)色落ち人気が強い頃は、酷評されていた80年代以降の米国製501を求める人は増えてきているように思います。既に今となっては、米国製501のシュリンクトゥフィット(リジッド)のデッドストックは、ほとんど見つからなくなっています。
これらのユーザー動向、市場傾向は2015年頃から見られましたが、2016年に顕著になってきていると感じました。
[欧米でのジーンズ色落ちの嗜好・流行に変化の兆し ##link##]
2015年頃から、欧米のファッションに関心のある女性の間でリーバイス501が流行していました。日本ではどうかなと思っていたのですが、今年の春頃から”私のリーバイス”を訪れる女性が急増しました。
[若い世代、女性のリーバイスへの関心・興味が急上昇中! ##link##]
夏頃に、66後期を購入した女性から501を選ぶ上で、本ブログの記事が大変参考になったので、運営するブログの記事内で紹介したいとのご連絡を頂きました。
その女性の方のブログ記事の紹介が入った記事です。
[女性のリーバイス501人気の高まりを実感 ##link##]
上で紹介した記事でも取り挙げていますが、2016年は、女性に加えて全体的に若い年齢層の本ブログへのアクセスが急速に増加しました。
20代前半の方からコメントを頂いたり、90年代の米国製501をご購入いただいたりしました。若い年齢層のリーバイスの人気が高まっていることを実感しています。
[同じ生まれ年のオーナーのところに旅立っていった94年米国製501STF ##link##]
ヴィンテージのジージャンが、数年前から年々人気が高まっているのを感じています。2016年の秋以降は、特に70505の人気が高まっているとの話も聞いています。
ここ数ヶ月、ヴィンテージリーバイス501とジージャンについての記事が人気記事の上位にあります。
[ヴィンテージ リーバイス 501の種類と特徴 ##link##]
[ヴィンテージ リーバイス ジージャンの種類と特徴 ##link##]
現在のブログへのアクセス状況を見ていると、ここ数ヶ月でヴィンテージへの興味は急速に高まっているように思います。
2017年は、ヴィンテージの人気がさらに高まるかもしれません。
私のリーバイスは、GoogleのBloggerと言う名のブログサービスを利用して運用しています。記事数も多く、本サイトへのアクセスの多くは過去の投稿であることなどから、より記事を探しやすいテンプレート探していました。
今年、ようやく希望に近いテンプレートを見つけ、ブログ運用から4年以上使用していた標準テンプレートから変更を行いました。
テンプレートの変更は、調整や問題の対処などに時間と労力がかなりかかります。細かい問題はあったものの、無事に新しいテンプレートへ移行することができました。
また、6月からアドレスも独自ドメインに引っ越しました。引っ越し後、検索ランキングが下落して、アクセスが落ち込むなどあり、後悔した時期もありましたが、最近になって、ようやく持ち直しつつあります。
新しいテンプレートへの移行はかなりの作業があり、時間も取られるため、他の事に頭がまわらないことも多くありました。
2016年は、私のリーバイス、過去5年間で最も多く記事を投稿した年となりました。テンプレート変更を含め、今年は私のリーバイスに注力したため、他のサイトの運営があまりできませんでした。
昨年立ち上げたレッドウィングのフォーラムの運営、投稿もできない状態となってしまいました。ご参加くださった方々には、本当に申し訳ないと思っております。
ご迷惑、失礼を致しましたこと、深くお詫び申し上げます。
2017年はさらに変化がある年と考えています。2017年の計画、取り組みにつきましては、年明け後、投稿する予定です。
本年も私のリーバイス、ロングホーンインポートで大変お世話になりました。
皆様、良いお年をお迎え下さい。
2017年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
音楽界のレジェンド達の他界
今年は1月にデビッド・ボウイ、4月にプリンス、そしてクリスマスの日にジョージ・マイケルが亡くなりました。
個人的には、プリンスの死はかなりショックが大きかったです。
[プリンスについて、知らなかったこと、思うこと。 ##link##]
ジョージ・マイケルについての記事を今週投稿しました。記事を書くことで、彼のミュージックビデオやライブなどを改めて見る機会となりました。
[ポップ・ミュージックのスーパースターGeorge Michael 53才で亡くなる ##link##]
ジョージ・マイケルがFaithのミュージックビデオでリーバイス501を穿いていることを知ったのも今週、記事を書くためにビデオを改めて見て気づきました。このFaithのビデオ、格好良いです!
[post_ads]
ジーンズに対するユーザー嗜好の変化
90年代ヴィンテージブーム後、ヴィンテージの色落ちを模倣した縦落ちする色落ちジーンズを嗜好するユーザーの傾向が非常に強い状態が長年続いていましたが、今年に入って、少し状況が変わってきたように思います。
(実際の所、オリジナルのヴィンテージ リーバイス501XXは明確な線状の縦落ちはしません。)
ヴィンテージでも色落ちしたものでなく濃い色を望む・求める人が多くなってきているように思います。
ジーンズの(縦落ちの)色落ち人気が強い頃は、酷評されていた80年代以降の米国製501を求める人は増えてきているように思います。既に今となっては、米国製501のシュリンクトゥフィット(リジッド)のデッドストックは、ほとんど見つからなくなっています。
これらのユーザー動向、市場傾向は2015年頃から見られましたが、2016年に顕著になってきていると感じました。
[欧米でのジーンズ色落ちの嗜好・流行に変化の兆し ##link##]
女性のリーバイス501への興味の高まり
2015年頃から、欧米のファッションに関心のある女性の間でリーバイス501が流行していました。日本ではどうかなと思っていたのですが、今年の春頃から”私のリーバイス”を訪れる女性が急増しました。
[若い世代、女性のリーバイスへの関心・興味が急上昇中! ##link##]
夏頃に、66後期を購入した女性から501を選ぶ上で、本ブログの記事が大変参考になったので、運営するブログの記事内で紹介したいとのご連絡を頂きました。
その女性の方のブログ記事の紹介が入った記事です。
[女性のリーバイス501人気の高まりを実感 ##link##]
若い年齢層のリーバイス人気
上で紹介した記事でも取り挙げていますが、2016年は、女性に加えて全体的に若い年齢層の本ブログへのアクセスが急速に増加しました。
20代前半の方からコメントを頂いたり、90年代の米国製501をご購入いただいたりしました。若い年齢層のリーバイスの人気が高まっていることを実感しています。
[同じ生まれ年のオーナーのところに旅立っていった94年米国製501STF ##link##]
ヴィンテージリーバイスも人気上昇中!?
ヴィンテージのジージャンが、数年前から年々人気が高まっているのを感じています。2016年の秋以降は、特に70505の人気が高まっているとの話も聞いています。
ここ数ヶ月、ヴィンテージリーバイス501とジージャンについての記事が人気記事の上位にあります。
[ヴィンテージ リーバイス 501の種類と特徴 ##link##]
[ヴィンテージ リーバイス ジージャンの種類と特徴 ##link##]
現在のブログへのアクセス状況を見ていると、ここ数ヶ月でヴィンテージへの興味は急速に高まっているように思います。
2017年は、ヴィンテージの人気がさらに高まるかもしれません。
ブログのテンプレート変更、独自ドメインへの移行
私のリーバイスは、GoogleのBloggerと言う名のブログサービスを利用して運用しています。記事数も多く、本サイトへのアクセスの多くは過去の投稿であることなどから、より記事を探しやすいテンプレート探していました。
今年、ようやく希望に近いテンプレートを見つけ、ブログ運用から4年以上使用していた標準テンプレートから変更を行いました。
テンプレートの変更は、調整や問題の対処などに時間と労力がかなりかかります。細かい問題はあったものの、無事に新しいテンプレートへ移行することができました。
また、6月からアドレスも独自ドメインに引っ越しました。引っ越し後、検索ランキングが下落して、アクセスが落ち込むなどあり、後悔した時期もありましたが、最近になって、ようやく持ち直しつつあります。
新しいテンプレートへの移行はかなりの作業があり、時間も取られるため、他の事に頭がまわらないことも多くありました。
2016年は、私のリーバイス、過去5年間で最も多く記事を投稿した年となりました。テンプレート変更を含め、今年は私のリーバイスに注力したため、他のサイトの運営があまりできませんでした。
昨年立ち上げたレッドウィングのフォーラムの運営、投稿もできない状態となってしまいました。ご参加くださった方々には、本当に申し訳ないと思っております。
ご迷惑、失礼を致しましたこと、深くお詫び申し上げます。
2017年はさらに変化がある年と考えています。2017年の計画、取り組みにつきましては、年明け後、投稿する予定です。
本年も私のリーバイス、ロングホーンインポートで大変お世話になりました。
皆様、良いお年をお迎え下さい。
2017年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
COMMENTS