ここのところしばらくオンラインストアの立ち上げの準備を行っていました。オープンソースのEコマースプラットフォームを使用しています。多言語、多貨幣対応と謳っているのですが、日本語の対応は色々と不具合があったりして、四苦八苦しています。まあ、無料で配布しているオープンソースなので、文句は言えません。しかし、本当に色々うまくいかないこともあって、大変です。
さらに、商品の情報を入力するのにもものすごい労力と時間が必要です。Webストアを運営されている古着屋さんのご苦労が今になって分かりました。。
まだ、十分な状態ではありませんが、ある程度の形になってきたので、今回仮オープンすることにしました。正直なところ、納得いくレベルに達するまで待つと、時間がかかりすぎるので、一旦、オープンして平行して作業を続けていこうと思います。
オンラインストア立ち上げのため商品の仕入れも力を入れてやっております。数は限られますが、コンディションを含めて良いもの希少性、価値が高いと思われる物を中心にある程度入荷する事ができました。入荷済の品は、順次オンラインストに載せて行こうと思います。
以下、ストアの紹介です。注文も受け付けております。是非、ご検討下さいます様、お願い申し上げます。
(追記更新)
日本時間11月12日深夜にさらに修正変更を行いました。初めてアクセスする方でも、最初から日本語が表示される様にしました。また、英語表示との切り替え無し日本語のみにしても動作する様にしたつもりです。
もしも見れない場合は、お手数ですが、コメントかメールでお知らせ頂けると大変助かります。
(追記)
スマートフォンからアクセスできないとのご連絡をコメントで頂きました。こちらで確認したところ、自分の手元にある2台目のiPadでもエラーメッセージが表示される現象を確認しました。調べたところ、言語設定を日本語のみにしていたことが、エラーの発生原因ではないかと思い、一旦、言語設定を英語も可能にしたところ、見れなかったiPadでは見る事ができる様になりました。尚、現在の設定は日本語と英語の両方にしてあります。最初のアクセス時に英語で表示された場合、画面上部中央屋や左のLanguageと書かれている下の日の丸マークをクリックすると日本語表示に切り替わるはずです。皆様のお手持ちでどのような状況なのか教えていただけると大変助かります。もしよろしければ、コメントかメールにてご連絡いただけますでしょうか?メールアドレスは、agr@levis-guide.comになります。よろしくお願い致します。(追記終わり)
名称: ロングホーンインポートWebストア
URLアドレス:
http://www.longhorn-imports.com/e-store/
特徴•利点
-->
さらに、商品の情報を入力するのにもものすごい労力と時間が必要です。Webストアを運営されている古着屋さんのご苦労が今になって分かりました。。
まだ、十分な状態ではありませんが、ある程度の形になってきたので、今回仮オープンすることにしました。正直なところ、納得いくレベルに達するまで待つと、時間がかかりすぎるので、一旦、オープンして平行して作業を続けていこうと思います。
オンラインストア立ち上げのため商品の仕入れも力を入れてやっております。数は限られますが、コンディションを含めて良いもの希少性、価値が高いと思われる物を中心にある程度入荷する事ができました。入荷済の品は、順次オンラインストに載せて行こうと思います。
以下、ストアの紹介です。注文も受け付けております。是非、ご検討下さいます様、お願い申し上げます。
(追記更新)
日本時間11月12日深夜にさらに修正変更を行いました。初めてアクセスする方でも、最初から日本語が表示される様にしました。また、英語表示との切り替え無し日本語のみにしても動作する様にしたつもりです。
もしも見れない場合は、お手数ですが、コメントかメールでお知らせ頂けると大変助かります。
(追記)
スマートフォンからアクセスできないとのご連絡をコメントで頂きました。こちらで確認したところ、自分の手元にある2台目のiPadでもエラーメッセージが表示される現象を確認しました。調べたところ、言語設定を日本語のみにしていたことが、エラーの発生原因ではないかと思い、一旦、言語設定を英語も可能にしたところ、見れなかったiPadでは見る事ができる様になりました。尚、現在の設定は日本語と英語の両方にしてあります。最初のアクセス時に英語で表示された場合、画面上部中央屋や左のLanguageと書かれている下の日の丸マークをクリックすると日本語表示に切り替わるはずです。皆様のお手持ちでどのような状況なのか教えていただけると大変助かります。もしよろしければ、コメントかメールにてご連絡いただけますでしょうか?メールアドレスは、agr@levis-guide.comになります。よろしくお願い致します。(追記終わり)
名称: ロングホーンインポートWebストア
URLアドレス:
http://www.longhorn-imports.com/e-store/
特徴•利点
- 3大デニムメーカーの定番の米国流通モデルを取り扱っている。
- 幅広いサイズ選択、レングスも選べます!!
- ブラックもあります!
- 飽きのこない定番をお求めやすい価格で提供します。
- 厳選した程度の良いヴィンテージのラインナップ
- 希少な品から値ごろ感のある品も用意。
- 程度が良いものを中心に商品を揃えています。
- デッドストックもあります。
- ヴィンテージバンダナ
- 人気の柄、ブランド各種取り揃えています。
- デッドストックから程度の良いユーズドまで豊富な品揃えです。
- ジーンズやジャケットと一緒に買うと送料分お安くなります。
- まとめて購入する事により送料分さらに安くなる!!
- カスタム取り寄せオーダーも対応可能
今後、販売品として追加予定の商品の例。
- 現行: リーバイス505
- オールド
- デッドストック83年製501STF(追加済み)
- デッドストック ラングラー11MWZ, 13MWZ
- ヴィンテージ:
- デッドストック501赤耳
- リー101-J 赤タグと黒タグ
- リー ストームライダー
- リーバイス Big-E 70505 サード仕様他
- バンダナ
- ペンドルトン ウールシャツ
- ウールジャケット (ウールリッチ、ペンドルトン)
- リーバイス小物 (ランチョンマット、財布、インクブロッター他)
上記以外でも、希少性、めったに見られないヴィンテージ品の販売も予定しております。これら新規入荷(実際にはオンラインストアへの入荷)と販売の情報は随時お知らせ致します。
もしも何か得にお探しのものがありましたら、agr@levis-guide.comまでお知らせ下さい。手元にある可能性もあります。また、探したりすることもできます。
もしも何か得にお探しのものがありましたら、agr@levis-guide.comまでお知らせ下さい。手元にある可能性もあります。また、探したりすることもできます。
開店記念の企画も近日中に発表します。現時点でご注文下さった方には、すてきなプレゼントを用意しています。ご注文お待ちしております。
どうぞよろしくご高配賜ります様、お願い申し上げます。
-->
スマートフォンからは見れないのでしょうか?
返信削除何度かアクセスしてるのですが文字列しか表示されません。
ご連絡ありがとうございます。スマートフォン(iPhone系)でも見れるはずです。私の方では、iPadですが問題なく見れていたのですが、今、別のiPadで見ようとしたところ、見れませんんでした。
返信削除文字列と言うのは、英語で"Notice: Undefined index: ....(続く)" の様なメッセージでしょうか?もしそうであれば、こちらでも現象を再現できています。問題の理由は分かりません。
大変恐縮なのですが、
www.levis-guide.com/e-shop/
にアクセスしていただけますでしょうか?エラーで見れないiPadでトライしたところ、このアドレスの方は見れました。
尚、こちらは、2週間前位の作業中の時の物です。記事に添付したアドレスの物は、それ以降、ドメインを変えて、内容もかなり進歩していました。(ショック)
こちらが見れるかが分かると大変助かります。
大変恐縮なのですが、ご確認の上、教えていただけますでしょうか?お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。
立て続けに申し訳ありません。もう一つトライしていただきたい事がございます。言語設定を日本語のみにしていたのですが、英語での動作も入れる様にしたところ、私の手元の今まで見れなかった別のiPadで見る事ができました。もしも、見れた場合、画面上段の真ん中よりやや左側に"Language"と書かれている下の?マークの囲みをクリックしてみて下さい。
返信削除重ね重ね恐縮ですが、結果を教えていただければ大変助かります。よろしくお願い致します。
見れるようになりました!
返信削除Languageの下を押すと日本語に変わりました。
ありがとうございます!
ご連絡ありがとうございます!見れる様になったとの事、良かったです!!!
返信削除でも、英語が最初に表示されて、それから、日本語にクリックして変更しなければいけないのは手間なので、なんとかしたいです。(涙)
できれば、お礼がしたいので、メール頂けますでしょうか?agr@levis-guide.comまで良かったらメール下さい。
いえいえ、お礼をいただくほどのことではないと思っていますのでお気になさらないでください。
返信削除その代わりにといってはなんですが・・・
個人的に今、ジーンズを裏返した状態に興味を持っています。ヒゲやハチノスの内側部分ですね。少し色移りしていると思われます。私の手元には新しいものしかないため、ヴィンテージなどではどのようになっているのかとふと気になりました。ここにも特有の味が出るのかなと。
興味を持っていると言っても一度見てしまえば満足するレベルなのですが、よろしければ一度いくつか比較して記事にしてもらえないでしょうか?
あまり違いもなく面白味もなさそうでしたら、忘れていただいて構いません。
どうぞよろしくお願いします。
p.s.名前を入れてコメントしようと思っていたのですが、iPhoneからでは名前欄がどうしてもクリック出来ずに匿名でのコメントとなっておりました。前は出来たと思うのですが・・
satoshi
Satoshiさん、
返信削除お返事ありがとうございます。恐らくコメント頂いた時点では、私以外、誰もアクセスしても見れない状態だったと思います。おかげさまで、状況が分かり、対処(?)できました。ありがとうございます。
お礼と言ってはなんですが、ご依頼の件了解しました!!私の解釈として、「色落ちしているジーンズの特にヒゲやハチノスのある部分の裏側(内側)がどうなっているのか見てみたい」と言うことですね。ちょっと、色々調べてみてみます。
すごく面白い視点だと思います。ちょっと構成や内容を考えて、記事にします。
p.s. 以前、コメントを下さったサトシさんなのですね!その後も読んで下さってくれていて、とてもうれしく思います。お求めになられた501はどうですか?ご感想、興味あります。私は、その後、ヴィンテージの501も入手しましたが、それでも春から穿いている現行を今もメインで穿いています。
コメントの名前欄ですが、名前の入れ方が変更されているみたいですね。自分はiPadで試してみましたが、コメント入力欄下の”コメントの記入者”の横にあるプルダウンメニューから"名前/URL"を選択できれば、名前は入れられると思います。
今後ともよろしくお願い致します。