(追記:ここで紹介するドキュメンタリーフィルム5部策の紹介を、2016年に記事として投稿しました。詳しくは、以下の記事をご参照ください。5記事に分けて投稿しています。添付はその第一段です。
リーバイスの歴史関連のビデオの紹介
追記終わり)
リーバイス社のYouTubeのビデオを紹介します。タイトルは、Levi's As America: A Riveting Iconです。
2年前に投稿されたビデオで、リーバイスの歴史についてのドキュメンタリーです。元は、テレビで放映された動画らしく、途中でコマーシャルブレイクのテロップが出る場面があったりします。
かなり昔の古い画像も含まれていて、ヴィンテージ愛好家、リーバイスにご興味のある方には、一見の価値があります。Part1からPart5までの5部形式に分かれています。
下に添付しているのは、Part 1です。前半は、ジーンズ誕生の話、リベットによる衣服の補強の特許取得により誕生した事は有名な話ですが、昔の画像を織り交ぜながらの編集で楽しめます。
サンフランシスコ大地震後の街の様子の画像も途中にあります。
中盤から世界最古のジーンズと言われるネバダの検証とオークションでの落札した時の話があります。”ネバダ”は1886年に誕生した501の前の1880年代に製造されたウエストオーバーオール(その当時のジーンズの呼び名)とのことです。
バックポケットにアーキュエット•ステッチが奇麗に残っているのが印象的でした。アーキュエット•ステッチは、リーバイスを象徴する意匠の一つですが、1880年代の製品にもついていて、それが見られる事に改めて感慨を覚えました。
後半、1920年にバラバラになったジーンズがリーバイス社に送られてきました。送り主はホーマー•キャンベルと言う人で、そのジーンズにはいくつもの補強布によるつぎはぎがされていました。
この謎のジーンズの送り主がどうしてこの様にジーンズを扱っていたのか、職業はなんだったのかについて調べる事にしたというところでパート1は終わります。
続きのパート2の動画とその内容の概要をフォーラムの方に投稿しました。興味ある方は是非、ご覧になってみて下さい。
パート2:Levi's As America: A Riveting Icon Part 2
この続きのパートもフォーラムの方に投稿して行く予定です。リーバイス関連のビデオやコマーシャルは面白い、興味深いのがたくさんあります。動画の紹介は、こちらのブログでの紹介を織り交ぜながら、フォーラムの方では動画を一つのトピックにまとめて紹介して行く予定です。
リーバイスの歴史関連のビデオの紹介
追記終わり)
リーバイス社のYouTubeのビデオを紹介します。タイトルは、Levi's As America: A Riveting Iconです。
2年前に投稿されたビデオで、リーバイスの歴史についてのドキュメンタリーです。元は、テレビで放映された動画らしく、途中でコマーシャルブレイクのテロップが出る場面があったりします。
かなり昔の古い画像も含まれていて、ヴィンテージ愛好家、リーバイスにご興味のある方には、一見の価値があります。Part1からPart5までの5部形式に分かれています。
下に添付しているのは、Part 1です。前半は、ジーンズ誕生の話、リベットによる衣服の補強の特許取得により誕生した事は有名な話ですが、昔の画像を織り交ぜながらの編集で楽しめます。
サンフランシスコ大地震後の街の様子の画像も途中にあります。
中盤から世界最古のジーンズと言われるネバダの検証とオークションでの落札した時の話があります。”ネバダ”は1886年に誕生した501の前の1880年代に製造されたウエストオーバーオール(その当時のジーンズの呼び名)とのことです。
バックポケットにアーキュエット•ステッチが奇麗に残っているのが印象的でした。アーキュエット•ステッチは、リーバイスを象徴する意匠の一つですが、1880年代の製品にもついていて、それが見られる事に改めて感慨を覚えました。
後半、1920年にバラバラになったジーンズがリーバイス社に送られてきました。送り主はホーマー•キャンベルと言う人で、そのジーンズにはいくつもの補強布によるつぎはぎがされていました。
この謎のジーンズの送り主がどうしてこの様にジーンズを扱っていたのか、職業はなんだったのかについて調べる事にしたというところでパート1は終わります。
続きのパート2の動画とその内容の概要をフォーラムの方に投稿しました。興味ある方は是非、ご覧になってみて下さい。
パート2:Levi's As America: A Riveting Icon Part 2
この続きのパートもフォーラムの方に投稿して行く予定です。リーバイス関連のビデオやコマーシャルは面白い、興味深いのがたくさんあります。動画の紹介は、こちらのブログでの紹介を織り交ぜながら、フォーラムの方では動画を一つのトピックにまとめて紹介して行く予定です。
COMMENTS