2013年の8月からTwitterを始めて2年が経過しました。
ツイッターを始めようと思いながら、実際に始めるまでに凄く長くかかりました。時間がかかった理由の一つは、SNSに対する先入観が強くあり、始めることに対しての抵抗があったことです。
しかし、実際に始めてみると、思っていたのとは全く異なり、頭に浮かんだことやヴィンテージについての話、興味を持ったことなどをどんどん発信していました。
ご存知の方も多いかと思いますが、私はかなり積極的にツイッターで情報を発信しています。
始めてから2年間、私のリーバイスとロングホーンインポート関連、そして自分個人の考えなどの話について、一つのTwitterアカウントで取り扱ってきました。
発信する内容を分けた方が良いのではと以前から考えていたのですが、今月から新たに二つのTwitterアカウントを追加しました。
現時点で考えている三つのTwitterアカウントの使い分け・取り扱う内容について以下に紹介致します。
ロングホーンインポートとブログ私のリーバイスの更新情報など関連情報を中心にした内容を投稿します。ロングホーンインポートとブログ私のリーバイスの公式アカウント的な位置づけです。
Tweets by @LonghornImport
Tweets by @AGR_LIMLTG
Red Wingについては、ロングホーンインポートでも取り扱っておりますが、レッドウイング関連のTwitter上で取り扱う情報が多いことなどから、レッドウイング関連の情報専用の本アカウントで取り扱うことにしました。
上記三つのアカウントの構成にしてから、現時点で数週間経過したところです。
使い分けなどについて、実際にはうまく切り分けられなかったり、混同してツイートしたりすることもあります。
フォローバックについても、まだ明確な切り分け・定義ができていません。
現時点では、ロングホーンインポートは情報発信をメインとし、その他の二つのアカウントは、ツイッターユーザーとの交流などにも使用しようと考えています。
ロングホーンインポートTwitterアカウントへのご質問やコメントは大歓迎です。
状況や実際に使ってみた結果で、必要に応じて適時、変更・修正していくように考えています。
いわゆるSNS、ソーシャルネットワーク、または、ソーシャルメディア(SM)と呼ばれるサービスは様々な種類があり、普及しています。
現時点での代表的なSNSのサービスは、Facebook, Twitter, Googleプラス、Instagramなどが挙げられます。
Twitterを始めてから、FacebookやGoogle Plusも始めました。
SNSのサービスは、それぞれ特徴、持ち味が異なります。使う人、使い方との相性もあります。
私はTwitterとの相性が良いと思っています。頭に浮かんだことや気になる情報、ヴィンテージやジーンズについての話などについてツイートするのが、私の主な使い方です。
ブログを書くのにはいつももの凄く時間がかかってしまうのに、Twitterだと簡単に考えや情報を投稿できるのは何故なのだろうとか思ったりもします。
ツイートの内容をツイートするのではなく、ブログ記事にすれば(できれば)良いのにといつも思うのですが、ブログ記事を書こうとするとなかなか書けず、書き出しても時間が凄くかかってしまいます。
これは相性とも関係があるのではないかと思っています。
何事も長所短所があります。Twitterは短期的・その場でのタイムリーな情報発信には向いていますが、中長期的に読んでもらえるコンテンツには向かないプラットフォームです。
そのため、中長期的にはもう少しコンテンツの取り扱いのバランスを考えたりしたいと思っています。
今後とも試行錯誤しながら、取り組んでまいります。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
ツイッターを始めようと思いながら、実際に始めるまでに凄く長くかかりました。時間がかかった理由の一つは、SNSに対する先入観が強くあり、始めることに対しての抵抗があったことです。
しかし、実際に始めてみると、思っていたのとは全く異なり、頭に浮かんだことやヴィンテージについての話、興味を持ったことなどをどんどん発信していました。
ご存知の方も多いかと思いますが、私はかなり積極的にツイッターで情報を発信しています。
始めてから2年間、私のリーバイスとロングホーンインポート関連、そして自分個人の考えなどの話について、一つのTwitterアカウントで取り扱ってきました。
発信する内容を分けた方が良いのではと以前から考えていたのですが、今月から新たに二つのTwitterアカウントを追加しました。
現時点で考えている三つのTwitterアカウントの使い分け・取り扱う内容について以下に紹介致します。
ロングホーンインポート
ロングホーンインポートとブログ私のリーバイスの更新情報など関連情報を中心にした内容を投稿します。ロングホーンインポートとブログ私のリーバイスの公式アカウント的な位置づけです。
Tweets by @LonghornImport
ロングホーン⭐In-N-Out
個人的な考えや一般的な話題、ロングホーンインポートやブログを運営する上で感じたことなど、Webストアやブログ運営の舞台裏的な話題を投稿します。Tweets by @AGR_LIMLTG
Red Wing Life
Red Wingについては、ロングホーンインポートでも取り扱っておりますが、レッドウイング関連のTwitter上で取り扱う情報が多いことなどから、レッドウイング関連の情報専用の本アカウントで取り扱うことにしました。
上記三つのアカウントの構成にしてから、現時点で数週間経過したところです。
使い分けなどについて、実際にはうまく切り分けられなかったり、混同してツイートしたりすることもあります。
フォローバックについても、まだ明確な切り分け・定義ができていません。
現時点では、ロングホーンインポートは情報発信をメインとし、その他の二つのアカウントは、ツイッターユーザーとの交流などにも使用しようと考えています。
ロングホーンインポートTwitterアカウントへのご質問やコメントは大歓迎です。
状況や実際に使ってみた結果で、必要に応じて適時、変更・修正していくように考えています。
ソーシャルネットワークとの相性、今後について
いわゆるSNS、ソーシャルネットワーク、または、ソーシャルメディア(SM)と呼ばれるサービスは様々な種類があり、普及しています。
現時点での代表的なSNSのサービスは、Facebook, Twitter, Googleプラス、Instagramなどが挙げられます。
Twitterを始めてから、FacebookやGoogle Plusも始めました。
SNSのサービスは、それぞれ特徴、持ち味が異なります。使う人、使い方との相性もあります。
私はTwitterとの相性が良いと思っています。頭に浮かんだことや気になる情報、ヴィンテージやジーンズについての話などについてツイートするのが、私の主な使い方です。
ブログを書くのにはいつももの凄く時間がかかってしまうのに、Twitterだと簡単に考えや情報を投稿できるのは何故なのだろうとか思ったりもします。
ツイートの内容をツイートするのではなく、ブログ記事にすれば(できれば)良いのにといつも思うのですが、ブログ記事を書こうとするとなかなか書けず、書き出しても時間が凄くかかってしまいます。
これは相性とも関係があるのではないかと思っています。
何事も長所短所があります。Twitterは短期的・その場でのタイムリーな情報発信には向いていますが、中長期的に読んでもらえるコンテンツには向かないプラットフォームです。
そのため、中長期的にはもう少しコンテンツの取り扱いのバランスを考えたりしたいと思っています。
今後とも試行錯誤しながら、取り組んでまいります。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
COMMENTS