これまで普段穿き用として4年半穿いた501STFです。
この501の代わりに、現行の同モデルを今週下ろして、穿き始める予定です。穿き始める前に、着用4年半と新品の状態を比較してみます。
[post_ads]
大まかな色やサイズ等の変化の参考として、4年半着用と新品501STFを重ねて写真を撮ってみました。
色、色落ち、雰囲気がやはり随分違います。501STFは、伝統の生デニムを使用しているため、洗濯すると大きく縮みます。
今回写真を撮る際に見比べてみると、レングスだけでなく幅も大きく縮んでいるなと改めて思いました。ウエスト部は穿くと引っ張られて、縮みがある程度戻りますが、脚の部分はそれほど戻らないので結構細くなっています。
たたんだ状態で並べても、ヒップなど幅もやはり
縮んでいるのが分かります。
2012年製のアーキュエットステッチは深めに入れられているのが特徴です。現行モデルのアーキュエットは浅めです。
裾幅も縮んでいます。現行モデルは、裾の折り返し幅がヴィンテージを模倣して、小さくなっています。
折り返しの幅は約1.2cm程度です。
この新品を4年半穿いた時、どの様な色や色落ちになっているのか興味深いです。
その時、このブログがどうなっているのかも興味深いです。続けていて、今回の比較の続きが出来たら面白いなと思っています。(笑)
関連ブログ記事:
[##check## USモデル 501STF 穿き込み4年2ヶ月後の状態と感想]
![]() |
着用4年半 リーバイス501STF |
[post_ads]
新品と4年半着用501STFの比較
大まかな色やサイズ等の変化の参考として、4年半着用と新品501STFを重ねて写真を撮ってみました。
![]() |
新品と4年半着用501STF |
今回写真を撮る際に見比べてみると、レングスだけでなく幅も大きく縮んでいるなと改めて思いました。ウエスト部は穿くと引っ張られて、縮みがある程度戻りますが、脚の部分はそれほど戻らないので結構細くなっています。
たたんだ状態で並べても、ヒップなど幅もやはり
縮んでいるのが分かります。
2012年製のアーキュエットステッチは深めに入れられているのが特徴です。現行モデルのアーキュエットは浅めです。
裾幅も縮んでいます。現行モデルは、裾の折り返し幅がヴィンテージを模倣して、小さくなっています。
折り返しの幅は約1.2cm程度です。
- [message]
- ##hand-o-right## 備考
- 現行501STFは、60年代頃のヴィンテージ501XXを模倣したステッチの仕様になっています。裾の折り返し幅が小さいのもヴィンテージを模倣していると思われます。この仕様変更は日本では好意的に受け止める人が多いのですが、アメリカでは「生地をケチっているのか!!インシームがシングルになっている!!質(耐久性)が落ちた。」と不満を訴える声があります。
この新品を4年半穿いた時、どの様な色や色落ちになっているのか興味深いです。
その時、このブログがどうなっているのかも興味深いです。続けていて、今回の比較の続きが出来たら面白いなと思っています。(笑)
関連ブログ記事:
[##check## USモデル 501STF 穿き込み4年2ヶ月後の状態と感想]
COMMENTS