リーバイス本社のYouTubeアカウントが、Levi's As America: A Riveting Iconというタイトルの動画を投稿しています。このビデオは、リーバイスの歴史についてのドキュメンタリーフィルムです。
元々は、テレビで放送されたと思われ、途中でコマーシャルブレイクが入っていたと思われる場面があったりします。
YouTubeでは、パート1からパート5までの5部に分けて投稿されています。希少性で歴史的価値が高い物、資料、エピソードが紹介されます。
このフィルムが投稿されたのは、2010年3月ですが、今見ても、とても参考になります。
本記事では、第一部の紹介をします。
Levi's As America: A Riveting Icon Part 1
[post_ads]
冒頭はリーバイスのジーンズの歴史は、アメリカの文化、歴史との関わりが深いことについて、インタビューを交えて説明があります。
そこから、2001年1月、リーバイス社のアーカイブ・ルームにて、当時世界最古のジーンズと考えられていたネバダで発見されたデニムパンツの検証について、ヒストリアンのLynn Downeyさんが登場します。
Downeyネバダジーンズです。リーバイスのジーンズの特徴であるバックポケットに入る弓状のアーキュエットステッチが入っています!
このジーンズがどの様な物なのか?いつ頃製造された物なのか?リーバイスの歴史や謎を解き明かすのがヒストリアンの仕事です。と、Lynn Downeyさんの紹介があります。
ここから、リーバイストラウス社創業まで時代はさかのぼります。
そして、パンツにリベットを取り付けて強化することを、ジェイコブデービスが考案し、リーバイストラウスと共同で特許を取得します。
特許取得後、リーバイストラウス社はリベットを取り付けたデニムパンツの製造、販売を開始します。特許の考案者のジェイコブ・デービスは、工場長となります。
特許取得日、1873年5月20日をリーバイストラウス社は、ジーンズの誕生日と位置付けています。
下はリーバイス本社の写真です。
1906年のサンフランシスコ大地震とその後の火災によって、リーバイス本社は倒壊してしまいます。
関連ブログ記事:
501の歴史:サンフランシスコ大地震からコーンミルズ赤耳デニム開発まで
リーバイスは、地震と火災によって、それまで本社で保管していた資料の全てを失ってしまいました。
そのため、ヒストリアンのLynn Downeyは、リーバイス社の経営陣からリーバイスの過去の資料、製品を収集する許可を得ています。
リーバイス社のアーカイブとして耐火金庫に保管されているジーンズを取り出すDowneyさん。
Downeyさんが取り出したのは、通称ネバダジーンズです。
そこから、2001年1月、リーバイス社のアーカイブ・ルームにて、当時世界最古のジーンズと考えられていたネバダで発見されたデニムパンツの検証について、ヒストリアンのLynn Downeyさんが登場します。
Downeyネバダジーンズです。リーバイスのジーンズの特徴であるバックポケットに入る弓状のアーキュエットステッチが入っています!
このジーンズがどの様な物なのか?いつ頃製造された物なのか?リーバイスの歴史や謎を解き明かすのがヒストリアンの仕事です。と、Lynn Downeyさんの紹介があります。
ここから、リーバイストラウス社創業まで時代はさかのぼります。
そして、パンツにリベットを取り付けて強化することを、ジェイコブデービスが考案し、リーバイストラウスと共同で特許を取得します。
特許取得後、リーバイストラウス社はリベットを取り付けたデニムパンツの製造、販売を開始します。特許の考案者のジェイコブ・デービスは、工場長となります。
特許取得日、1873年5月20日をリーバイストラウス社は、ジーンズの誕生日と位置付けています。
下はリーバイス本社の写真です。
関連ブログ記事:
501の歴史:サンフランシスコ大地震からコーンミルズ赤耳デニム開発まで
リーバイスは、地震と火災によって、それまで本社で保管していた資料の全てを失ってしまいました。
そのため、ヒストリアンのLynn Downeyは、リーバイス社の経営陣からリーバイスの過去の資料、製品を収集する許可を得ています。
リーバイス社のアーカイブとして耐火金庫に保管されているジーンズを取り出すDowneyさん。
Downeyさんが取り出したのは、通称ネバダジーンズです。
ここから、ネバダジーンズの年代の検証についての話になります。
「非常に重要な年代判定の材料は、リベットそのものになります。」とDowneyさん。
ネバダのリベットは、特許取得年月のMay 1873と刻印が入っています。特許の有効期限が切れた1890年以降のリベットには、リベット取得年月の記載はなくなります。
このリベットには、パテントの取得年月があります。そのことかから、1890年以前であることが分かります。恐らく、1880年代のものであると推測します。とDowneyさん。
このフィルムで紹介されているネバダジーンズについて、発見されてからリーバイスが入手するまでのエピソードを、本ブログで記事として取りまとめて投稿しています。
Lynn Downeyさんの入手時の話についても詳しく取り上げています。(結構、面白いです。)
関連ブログ記事:
リーバイス Nevada ジーンズ発見から、入手まで
「非常に重要な年代判定の材料は、リベットそのものになります。」とDowneyさん。
ネバダのリベットは、特許取得年月のMay 1873と刻印が入っています。特許の有効期限が切れた1890年以降のリベットには、リベット取得年月の記載はなくなります。
このリベットには、パテントの取得年月があります。そのことかから、1890年以前であることが分かります。恐らく、1880年代のものであると推測します。とDowneyさん。
このフィルムで紹介されているネバダジーンズについて、発見されてからリーバイスが入手するまでのエピソードを、本ブログで記事として取りまとめて投稿しています。
Lynn Downeyさんの入手時の話についても詳しく取り上げています。(結構、面白いです。)
関連ブログ記事:
リーバイス Nevada ジーンズ発見から、入手まで
次のケース(案件)は、80年以上前、1920年代の話です。
リーバイストラウス社に小包が届きました。小包の中にはジーンズと手紙が入っていました。
小包の送り主は、Homer Campbellという人でした。手紙には、1917年に買ったリーバイスのオーバーオールを日曜日以外毎日穿いていたら、バラバラになりましたと書かれて、彼のジーンズが一緒に送られてきました。
備考: リーバイスは裂けたら無料で新しいオーバーオールを差し上げますという保証をしていました。
多分、そのためキャンベルさんは、ジーンズが裂けたとして送ってきたと思ったのですが、手紙にはリーバイスを長年愛用しているので、お知らせしたかった。と言うような趣旨で書かれているようです。
本当にボロボロで、つぎはぎだらけです。
手紙には、1917年にアリゾナ州のWickenburgでオーバーオールを購入したことは記載されているものの、Homer Campbellは、どんな人物だったのか?どんな仕事をしていたのか?は謎のままでした。
そこで、Downeyさんは、謎を解き明かすため調査を始めます。
20世紀の初め頃、Wickenburgの主な産業は、金の採掘と牧場でした。
Homerは、カウボーイだったのか?それとも炭鉱夫だったのか?
カウボーイは、馬の蹄鉄の調整をしたり、取り付ける作業をする時、太もも付近に蹄鉄を置いて作業したりします。
ホーマーのジーンズは、カウボーイの作業によるものではないかと考えていました。
しかし、LynnはHomer Campbellの死亡記事を発見し、その記事によるとホマーは炭鉱夫となっていました。
謎を解き明かすため、LynnはアリゾナのWickenburgを訪れることにしました。
パート2に続きます。
Levi's As America: A Riveting Icon パート2
リーバイストラウス社に小包が届きました。小包の中にはジーンズと手紙が入っていました。
小包の送り主は、Homer Campbellという人でした。手紙には、1917年に買ったリーバイスのオーバーオールを日曜日以外毎日穿いていたら、バラバラになりましたと書かれて、彼のジーンズが一緒に送られてきました。
備考: リーバイスは裂けたら無料で新しいオーバーオールを差し上げますという保証をしていました。
多分、そのためキャンベルさんは、ジーンズが裂けたとして送ってきたと思ったのですが、手紙にはリーバイスを長年愛用しているので、お知らせしたかった。と言うような趣旨で書かれているようです。
手紙には、1917年にアリゾナ州のWickenburgでオーバーオールを購入したことは記載されているものの、Homer Campbellは、どんな人物だったのか?どんな仕事をしていたのか?は謎のままでした。
そこで、Downeyさんは、謎を解き明かすため調査を始めます。
20世紀の初め頃、Wickenburgの主な産業は、金の採掘と牧場でした。
Homerは、カウボーイだったのか?それとも炭鉱夫だったのか?
カウボーイは、馬の蹄鉄の調整をしたり、取り付ける作業をする時、太もも付近に蹄鉄を置いて作業したりします。
ホーマーのジーンズは、カウボーイの作業によるものではないかと考えていました。
しかし、LynnはHomer Campbellの死亡記事を発見し、その記事によるとホマーは炭鉱夫となっていました。
謎を解き明かすため、LynnはアリゾナのWickenburgを訪れることにしました。
パート2に続きます。
Levi's As America: A Riveting Icon パート2
COMMENTS