ジーンズは、ウエストとインシーム(股下)がサイズとして表示されているのが一般的です。長年、同じブランドの同一製品を穿き続けてきた場合は、サイズも十分良く分かっているので問題ありませんが、あまり穿いた事のないブランド、製品を新たに購入するときは注意が必要です。
特に、気をつけておいた方が良いと思うのは、ジーンズのサイズは、メーカー•ブランド、製品によって表示サイズが同じでも実際の大きさ(実寸)が異なる場合がある事です。
例えば、ブランドの異なるジーンズで両方ともウエストが30インチと表示されていても、実際のサイズは異なる事は少なからずあります。
以前、アルマーニ•エクスチェンジのジーンズで私が通常501で穿くサイズと同じものを試着せずに購入したのですが、ウエストサイズが同じインチサイズでの表記にも関わらず、サイズとしては1インチ以上も大きかった事がありました。
以前、アルマーニ•エクスチェンジのジーンズで私が通常501で穿くサイズと同じものを試着せずに購入したのですが、ウエストサイズが同じインチサイズでの表記にも関わらず、サイズとしては1インチ以上も大きかった事がありました。
また、同じブランドの同一製品でも、サイズが1サイズ上のものを穿くと、穿いた感じ、見た目、雰囲気が大きく異なる事も良くあります。
ローライズ、または、ルーズなフィットで穿くのでなく、ある程度、ピッタリめ(ジャストサイズ)で穿こうとする時は注意が必要です。
ローライズ、または、ルーズなフィットで穿くのでなく、ある程度、ピッタリめ(ジャストサイズ)で穿こうとする時は注意が必要です。
私の場合ですが、501で1サイズウエストが上(1インチ大きい)のものを穿くと、ものすごくゆったりしていて、というかすごくだぼだぼな感じになります。
ジーンズのシルエット(スキニー、スリム、ストレート、テーパード、リラックス等)によっては、自分にあったサイズが異なることもあります。これは、体系とジーンズのシルエットの相性とも関わってくるためだと思います。
と言うことで、今まで持っていなかったジーンズを購入するときは、試着するのが一番だと思います。ただし、オーソドックスなストレートのシルエットの501や505は、比較的サイズの許容度が高い(割とだれでも合う)と思います。
次のエントリーで、リーバイス•ジャパンのオンラインストアでのサイズ一覧と注意事項について書きます。
COMMENTS