ツイッターとFacebookをやることを随分前から検討していたのですが、何となく気が引けていて、実行せずにいました。最近になってこのままでは良くない、やるだけやってみよう!と自分に言い聞かせて、まずはツイッターを始めてみました。
実際に始めてみて、まだ三日目ですが、これは絶対やるべき!!、なんでもっと早く始めなかったのかと自分を責める様な気持ちにまでなっています。
”人や会社のつぶやきをフォローする”と言うのがどの様なものなのか、実際に利用してみないと分からないと痛感しました。まず確実に言えるのは、新聞や雑誌等の記事の紹介、情報の提供には非常に適しています。これはブログ等の記事でも同様で非常に有効な配信・伝達手段です。
Facebookもそうですが、情報の入手を主目的として使う事もできます。私の場合、ニュースやリーバイス、ラングラー、フィルソン、ペンドルトン、レッドウイング等の製品情報を入手するのにも使っています。
また、記事のリンクだけでなく、アイディアや気づいた事等、ちょっとした情報を発信するのにも適しています。ブログの記事を書くのは、アイディアは色々あるのですが、実際書こうとするとうまくいかなかったり、結構自分の中でエネルギーと言うかやる気の様なものが必要になると感じる事が多いです。
ツイッターはあまり深く考えず、ぱっと頭に浮かんだ事やちょっとした考え、更新情報をツイートできるので、手軽で便利です。また、ブログとの相性も良さそうなので、これからブログ記事との連携等にも挑戦してみようと思っています。
と書いていて、情報を発信する側主体の考え方を書いているな。。。と気づきました。情報を受信する側としても、ツイッターはかなり適しています。私の場合、アメリカの新聞社、雑誌等のフォローが現時点では中心ですが、既にかなりの数のツイートが常時投稿されている様な状態です。
全て追いきれませんが、ざっと目を流しながら読んで、気になる情報を詳しく見たりすることができます。多くの情報を短時間で入手すると言う意味では、ツイッターは非常に適しています。具体的な内容については、リンク先のサイトの方で見る事になります。
ブログ等の情報を提供する場合にも、ツイッターは非常に適していると思います。ブログ記事の紹介だけでなく、ちょっとした裏話、気づいた事等も加えてツイートできます。つまり、ブログの付加情報の提供が可能です。
まだ使い方は良く分かっていないところも多いですが、色々な使い道がありそうなので、これから試して行こうと思います。また、将来は読者の方やお客さんとのコミニュケーションにも利用できるかもしれないと期待しています。
ブログネタとして考えている事やストアの商品情報、ブログやフォーラムの更新情報等のお知らせもツイートしていく予定です。よろしくお願い致します。
ツイッターのアドレス:
AGR@ロングホーンインポート
ブログの右の列にツイッターのウインドウを追加しました。ブログ共々、これからよろしくお願いします!!
(追記)
基本的な使い方、特にツイートとそれを利用したブログ等への活用の方はある程度分かったのですが(そこは簡単なので分かったと言う程でもない)、まだ、”@つながり”等の使い方が良く分かりません。きっと色々使えるのでしょうが、まだまだ、分からない事が多いです。
実際に始めてみて、まだ三日目ですが、これは絶対やるべき!!、なんでもっと早く始めなかったのかと自分を責める様な気持ちにまでなっています。
”人や会社のつぶやきをフォローする”と言うのがどの様なものなのか、実際に利用してみないと分からないと痛感しました。まず確実に言えるのは、新聞や雑誌等の記事の紹介、情報の提供には非常に適しています。これはブログ等の記事でも同様で非常に有効な配信・伝達手段です。
Facebookもそうですが、情報の入手を主目的として使う事もできます。私の場合、ニュースやリーバイス、ラングラー、フィルソン、ペンドルトン、レッドウイング等の製品情報を入手するのにも使っています。
また、記事のリンクだけでなく、アイディアや気づいた事等、ちょっとした情報を発信するのにも適しています。ブログの記事を書くのは、アイディアは色々あるのですが、実際書こうとするとうまくいかなかったり、結構自分の中でエネルギーと言うかやる気の様なものが必要になると感じる事が多いです。
ツイッターはあまり深く考えず、ぱっと頭に浮かんだ事やちょっとした考え、更新情報をツイートできるので、手軽で便利です。また、ブログとの相性も良さそうなので、これからブログ記事との連携等にも挑戦してみようと思っています。
と書いていて、情報を発信する側主体の考え方を書いているな。。。と気づきました。情報を受信する側としても、ツイッターはかなり適しています。私の場合、アメリカの新聞社、雑誌等のフォローが現時点では中心ですが、既にかなりの数のツイートが常時投稿されている様な状態です。
全て追いきれませんが、ざっと目を流しながら読んで、気になる情報を詳しく見たりすることができます。多くの情報を短時間で入手すると言う意味では、ツイッターは非常に適しています。具体的な内容については、リンク先のサイトの方で見る事になります。
ブログ等の情報を提供する場合にも、ツイッターは非常に適していると思います。ブログ記事の紹介だけでなく、ちょっとした裏話、気づいた事等も加えてツイートできます。つまり、ブログの付加情報の提供が可能です。
まだ使い方は良く分かっていないところも多いですが、色々な使い道がありそうなので、これから試して行こうと思います。また、将来は読者の方やお客さんとのコミニュケーションにも利用できるかもしれないと期待しています。
ブログネタとして考えている事やストアの商品情報、ブログやフォーラムの更新情報等のお知らせもツイートしていく予定です。よろしくお願い致します。
ツイッターのアドレス:
AGR@ロングホーンインポート
ブログの右の列にツイッターのウインドウを追加しました。ブログ共々、これからよろしくお願いします!!
(追記)
基本的な使い方、特にツイートとそれを利用したブログ等への活用の方はある程度分かったのですが(そこは簡単なので分かったと言う程でもない)、まだ、”@つながり”等の使い方が良く分かりません。きっと色々使えるのでしょうが、まだまだ、分からない事が多いです。
COMMENTS