通称サードと呼ばれるヴィンテージ リーバイス557は、507xxの後継として1962年頃に市場に登場しました。507xxとは大きく異なる革新的なデザイン変更が行われたモデルです。
557の後継70505は557のデザインを継承しトラッカージャケットのデザインを確固たるものとしました。557のデザイン、スタイルは、誕生から50年以上経過した現代の市場においても、デニムジャケットの基本形として定着する程、完成度の高いものです。
続いて、1970年前後のビッグEタブの70505です。
身幅(脇の下から脇の下までの長さ)は70505の方が若干長い(大きい)です。
下は557の各部サイズを付記した写真です。
アームホールの長さ、肩口から脇下までの直線で計ったところ、両者とも25.5cmでほぼ同じでした。
ファースト、セカンドも着丈が短いのが特徴です。サードは、着丈が短いところは、過去のモデルの伝統を受け継いでいます。フォースから着丈が少し長くなりました。
着丈も時代によって流行、傾向があります。サードは60年代以前までの比較的標準的なシルエット。フォースは70年代以降現代に至るまでの比較的標準的なシルエットと言えるかと思います。
557の後継70505は557のデザインを継承しトラッカージャケットのデザインを確固たるものとしました。557のデザイン、スタイルは、誕生から50年以上経過した現代の市場においても、デニムジャケットの基本形として定着する程、完成度の高いものです。
557と70505は一見すると似ていますが、シルエットや細部のディテールで異なる点もあります。今回は各部サイズとシルエットに焦点を当てて両者を比較してみます。
557と70505の各部実寸サイズ比較
表記サイズが同じ557XXと70505の各部を測定し、画像に実寸サイズを加えました。測定箇所は、身幅、フロントヨークの幅、前立のトップからフロントヨークの継ぎ目まで、そこからウエストバンド上までの長さ、ウエストバンド幅の実寸を測っています。
下の写真は、1960年代の557xxです。
下の写真は、1960年代の557xxです。
![]() |
リーバイス 557xx フロント全体、各部実寸サイズ |
![]() | |
|
フロントの襟の付け根部からポケット上部(フロントヨーク)までの長さは両者ともほぼ同じです。つまりポケット位置は両者ともほぼ同じ高さにあると言えます。
腰回りのウエストラインの長さも両方とも約5cmでほぼ同じです。
腰回りのウエストラインの長さも両方とも約5cmでほぼ同じです。
違いはポケット上部からウエストライン上部までの長さです。この部分の長さは70505の方が約3.5cm長いです。
この長さの差は、直接的には着丈の長さの差となります。70505は、557と比べて着丈が長いのが特徴です。
ポケット上部からウエストライン上部までの長さの差は、トラッカージャケットの外観上の大きな特徴であるポケット上部からウエストラインに向けて閉じているステッチのラインの傾斜角度に影響を与え、両者の外観から受けるイメージの差となっています。
言い換えるとトラッカージャケットの外観上のアクセントであるフロントポケットから下に入るステッチのVラインが、557はシャープであるのに対して、70505は緩やかです。
[post_ads]
ポケット上部からウエストライン上部までの長さの差は、トラッカージャケットの外観上の大きな特徴であるポケット上部からウエストラインに向けて閉じているステッチのラインの傾斜角度に影響を与え、両者の外観から受けるイメージの差となっています。
言い換えるとトラッカージャケットの外観上のアクセントであるフロントポケットから下に入るステッチのVラインが、557はシャープであるのに対して、70505は緩やかです。
[post_ads]
557と70505の着丈の差とVラインについて
別記事で紹介している70505 サード仕様を、両者の間に加えてみました。
サード仕様の70505はディテールだけでなく、シルエットも557に準じている事がお分かり頂けるかと思います。
557と70505の背部、各部実寸サイズ比較
後ろ側のサイズを比較してみます。測定箇所は肩幅(左右袖の取付け上端の幅)、襟下中央からバックヨークまでの長さ、バックヨークからウエストバンド下までの長さを測りました。下は557の各部サイズを付記した写真です。

続いて、70505の背部、各部実寸サイズを付記した写真です。

襟下から両肩を結ぶ横のライン(バックヨーク)までの長さは557XXの方が若干長いです。差は1cmないのでほぼ同じとも言えます。

肩幅は45cmでほぼ同じです。
襟下から両肩を結ぶ横のライン(バックヨーク)までの長さは557XXの方が若干長いです。差は1cmないのでほぼ同じとも言えます。
バックヨークからウエストバンド下までの長さは5cm弱70505の方が長いです。差がかなりあります。
このバックヨークからウエストバンドまで長さの差は、後ろから見た時の視覚的に受ける印象に大きな違いを与える可能性があります。
ファースト、セカンドも着丈が短いのが特徴です。サードは、着丈が短いところは、過去のモデルの伝統を受け継いでいます。フォースから着丈が少し長くなりました。
着丈も時代によって流行、傾向があります。サードは60年代以前までの比較的標準的なシルエット。フォースは70年代以降現代に至るまでの比較的標準的なシルエットと言えるかと思います。
備考・留意事項
- [message]
- ##exclamation-triangle## 備考
- ヴィンテージの場合、各部サイズも個体差が大きいです。同じモデルの同表記サイズであっても、各部の実寸が大きく異なる場合があります。そのため、今回の比較はあくまでも1つの比較例でしかありません。
今回使用した70505は使用感がほとんどないコンディションの物なのでこれから洗濯すると多少縮む可能性があります。557XXについては、表記サイズは同じ40ですが、少し縮んでいる様に思います。表記サイズが同じでも個体差があるので、このサイズ比較が絶対と言う訳ではありません。予めご了解下さい。
COMMENTS