日本からヴィンテージ達がやってきました。
アメリカ生まれの日本育ちのヴィンテージ達です。一つはデッドストックなので、正確には保管されていただけですが、残りの二つはユーズドです。
ジャケットは507だとすぐ分かると思います。ジーンズの方は、何か分かりますでしょうか?
お詳しい方には簡単かもしれませんが、ちょっとめずらしいものかと思っています。
これらはある機会があって、写真を見ただけで購入したものです。実際に見るとどうなのだろうか?と少し不安に思っていました。
実物を手に取ってみた時、ジャケット、ジーンズとも着用感に対する程度の良さが際立っていて驚きました。これらがいつ頃日本に行って、どの程度日本で着用されたのかは不明ですが、とても大切にあつかわれていたことがうかがえます。
米国内のヴィンテージ品も程度の良いものはあります。しかし、それらは着用感が少ないものがほとんどです。使用感があるものでは、ダメージや痛んだところがあるものが多いです。着用感が少ないものでも、保管状態が悪かったりして問題があるもの、くしゃくしゃにされておかれていたと思われる様なしわがついているもの等を見かける事は少なくありません。
そしてデッドストック!。80年代90年代のデッドストックは、ある程度の数が手元にあります。それなりに良い保管状態にあったと思われるコンディションが良いものが多いです。しかし、それらと比べても、レベルが違う非常に良い管理状態であったことが伺えるコンディションです。
これらを手に取って細かく見ながら、大切に扱うとヴィンテージはこうなるんだ〜と感慨深い想いを抱きました。ユーズドで着用感がそれなりにあるので、全く問題がないと言うわけではないのですが、使用感に対する程度の良さは際立つものがあります。
自分もこれらのヴィンテージ達を大切にしていこうと思います。そして、自分の持っているヴィンテージも着込んでいくうちにこんな感じになったら良いなと思っています。
ジーンズの一本とジャケットは年内、もう一本は年明けにブログで紹介する予定です。お楽しみに!
-->
アメリカ生まれの日本育ちのヴィンテージ達です。一つはデッドストックなので、正確には保管されていただけですが、残りの二つはユーズドです。
ジャケットは507だとすぐ分かると思います。ジーンズの方は、何か分かりますでしょうか?
お詳しい方には簡単かもしれませんが、ちょっとめずらしいものかと思っています。
これらはある機会があって、写真を見ただけで購入したものです。実際に見るとどうなのだろうか?と少し不安に思っていました。
実物を手に取ってみた時、ジャケット、ジーンズとも着用感に対する程度の良さが際立っていて驚きました。これらがいつ頃日本に行って、どの程度日本で着用されたのかは不明ですが、とても大切にあつかわれていたことがうかがえます。
米国内のヴィンテージ品も程度の良いものはあります。しかし、それらは着用感が少ないものがほとんどです。使用感があるものでは、ダメージや痛んだところがあるものが多いです。着用感が少ないものでも、保管状態が悪かったりして問題があるもの、くしゃくしゃにされておかれていたと思われる様なしわがついているもの等を見かける事は少なくありません。
そしてデッドストック!。80年代90年代のデッドストックは、ある程度の数が手元にあります。それなりに良い保管状態にあったと思われるコンディションが良いものが多いです。しかし、それらと比べても、レベルが違う非常に良い管理状態であったことが伺えるコンディションです。
これらを手に取って細かく見ながら、大切に扱うとヴィンテージはこうなるんだ〜と感慨深い想いを抱きました。ユーズドで着用感がそれなりにあるので、全く問題がないと言うわけではないのですが、使用感に対する程度の良さは際立つものがあります。
自分もこれらのヴィンテージ達を大切にしていこうと思います。そして、自分の持っているヴィンテージも着込んでいくうちにこんな感じになったら良いなと思っています。
ジーンズの一本とジャケットは年内、もう一本は年明けにブログで紹介する予定です。お楽しみに!
-->
COMMENTS