$hide=mobile-404

芸術作品Jo Mora原作 1950年 ヴィンテージ・リーバイス・ポスター

ヴィンテージとの出会いは、本当に不思議な巡り合わせがあります。絶対に出会うことはないだろうと思っているものと出会ったりすることがあります。

下の画像は、1950年代初め(多分1950年)のリーバイスのポスターです。Jo Maraと言う有名な西海岸の画家・芸術家が描いたものです。
この絵柄は、1933年にJo Moraが作成したSweetheart of the Rodeoという原画のリーバイスバージョンです。

絵柄の右下に、COPYRIGHTED 1933 By JO MORAの表示があります。
LEVI'S ROUND-UP OF COWBOY LOREと言う当時のリーバイスのキャッチフレーズ(コピー)がタイトルに入れられています。



このLEVI'S ROUND-UP OF xxと入るタイトルは、同年代(主に1940年代から50年代初め)の販促品でも使われているものがあります。
このJo Mora作 Sweetheart of the Rodeoのリーバイスのポスターは、1950年頃に一番最初のバージョンが作成されました。

今回入手したものは、最初期のJo Mora作リーバイス・ポスターです。最初期のポスターは、ビッグEのロゴに右上に初期のコピーライトを意味する星型のマークが入れられています。
1960年代の後半、恐らく1967年から68年頃に新しいロゴ(最初期のバットウィング)を入れたセカンドバージョンのポスターが制作されました。
上の左真の中でも、馬の鞍の構造や種類などが細かく描かれて、説明が入っているのがご覧になれます。本当に芸術性が高い作品です。

備考: スモールeのバットウィングロゴは、リーバイスが株式上場公開した1971年からというのが、以前は一般的な認識でしたが、バットウィングのロゴが作成、意匠登録されたのは1967年であることが判明しています。

下は、1968年春の販売店向けカタログの表紙です。バットウィングのロゴが入れられています。(均等Vであることもご注目)
ロゴの表記形式が似ていること、他の材料から、上で紹介したポスターも1967-68年頃に作成されたと推測しています。

関連ブログ記事:
リーバイスのバットウイング ロゴ登場年について
バットウイング登場年を事例にした年代判定、推定における判断材料選定の難しさ

このスモールe入りのJo Mora セカンドバージョン・リーバイス・ポスターも希少性が非常に高いです。(ほとんど流通していません)

以前、Jo Moraのセカンドバージョン・ポスターを所有する方から、ご所有のポスターが退色しているので、探して欲しいとのご依頼を頂いて、探したのですが、見つかりませんでした。(今も探しています。)

探している時に、2005年にアメリカの公共放送局PBS(日本のNHKに該当)がテレビで放送したオークション会場におけるヴィンテージリーバイス・ポスターの専門家による鑑定のビデオを見ました。

このビデオは、オークション会場にて収録したものです。会場の雰囲気や専門家の鑑定など、中々見る機会ないものです。

このポスターの作品についても詳しく紹介されています。

一見の価値あると思います。

このビデオで紹介されているポスターは、最初期のものです。ビデオを見ながら、50年代初め(ビデオの中では45年と鑑定しています)のポスターは、まず残っていることはないのでこれは本当に希少だな〜、とため息をつきながら、見ていました。

古い年代のポスターは、ダメージを受けやすいため、保管が難しく、残存数が本当に限られています。
ビッグEは無理だろうけど、スモールeで良いから入手したいなと思っていました。

(スモールeも入手した記憶と写真があるのですが、手元の中のどこにあるのか分からなくなっています。)

まさか、最初期のビッグEのポスターと出会えるなんて、夢にも思いませんでした。

実物を見て、本当に雰囲気があります。ただの紙製のポスターですが、1950年代初めのポスターというのは、本当に残っていません。

見ているだけでも、雰囲気、オーラが感じられます。

絵柄も本当に芸術性が高いです。これは、まさに芸術作品と言って過言ではないと思います。

出会うことはないだろうと思っているような希少性の非常に高いヴィンテージでも、出会うことがあったりします。

ヴィンテージとの出会いは、本当に不思議なものだと思います。

関連ブログ記事:
価値観、考え方を変えさせられるヴィンテージとの出会い

501 片面タブとの出会い


COMMENTS

BLOGGER: 5
  1. 匿名2/24/2016

    こんにちは、K.Hです。

    ブログの内容からははずれますが。
    カウ・ボーイの写真がありましたので

    実際カウ・ボーイは、どこのジーンズの着用率が多いのでしょうか?
    リーバイス・リー・ラングラー(ラスラー)・その他
    私自身ですが、カウ・ボーイ=ラングラーのイメージなのですが・・・

    ジーンズに
    センタープリーツ入れカウ・ボーイブーツを履いて
    粋なスタイルですね。
    すみません、本題からは全然関係なくて。

    返信削除
  2. 匿名2/24/2016

    管理人様お疲れ様です。

    大変貴重な資料、実際に見てみたいなぁと、思いました。
    ロデオですか、そんな時代から、、
    文化といいますか、ジーンズは人と寄り添ってきたのですね。

    以前から感じていたのですが、ジーンズ、リーバイス、知れば、
    カウボーイの存在が出てきますね。

    凄く興味が湧いてきました笑
    カウボーイとは?
    武士道的な、精神はあるのか?
    現在でもいるのか?

    今回の記事をきっかけに調べてみようと思います!

    何か、オススメの映画やカウボーイの写真、
    以前書かれた記事など、ありませんか?

    返信削除
  3. 匿名2/25/2016

    こんばんは、K.Hです。

    またまたブログに全然関係の無い事ですが
    コストコ別注の501STFがあるんですよ
    セルビッチ(赤耳)ベトナム製で約4,000円
    今度見に行こうと思っています

    返信削除
  4. K.H. さん、もうお一人の匿名の方、

    コメントありがとうございます。お二人のコメントは、とても興味深い内容が含まれているなと思いました。そのため、別途新しく作成するブログ記事内で引用させていただき、私の返信とコメントを加えて、投稿いたします。

    ここでは、簡単に返事いたします。詳しくは、後日、別記事にて返信を投稿する予定です。

    K.H.さん、

    カウボーイの着用するジーンズで、多いブランドというのは、時代によって変わります。

    コストコ別注のセリビッジ付きSTFが4000円とは、凄い価格ですね。ユニクロがやっているので、できなくはないのでしょう。

    色々なジーンズを試してみるのも、楽しめるかもしれませんね!

    返信削除
  5. 匿名さん、

    カウボーイは、定義によりますが、牧場で働く人のことです。アメリカには牧場がたくさんあり、カウボーイは、今もいます。

    カウボーイの定義を、馬にのって、家畜の群れを追いかけて導いたりする人とした場合は、今はほとんどいないと思います。

    アメリカ国内での一般的な認識は、前者です。

    西部劇と時代劇が共通するところもあるので、カウボーイと侍が同じ様なイメージとして持っている日本人の方は少なくない気がします。

    詳しくは、別途記事を投稿する予定です。

    返信削除

Sponsored Links$hide=mobile

Sponsored Links



名前

101-J,12,13MWZ,2,40年代,2,501 66後期,3,501 66前期,6,501 ロングデイ,11,501-1995,10,501CT,37,501STF,72,501XX,6,501と505の比較,1,501の手入れ法,10,501の歴史,20,505C,14,506xx,6,507xx,8,517,5,557と70505の違い,3,60年代,4,70505,12,80年代,11,866,1,877,1,Beatles,11,Bob Dylan,3,Book,2,Bruce Springsteen,8,eBay,1,food recipe,1,George Clooney,2,George Michael,1,Greeting,4,Jacob Davis,3,James Corden,2,James Dean,1,Ladies,4,Lee,9,Lee vs リーバイス,6,Lee200,8,Levi's,1,Love Me Do,1,LVC,11,Made in the USA製品,9,memory,2,Music,28,My Levi's 501,10,News,8,Paul McCartney,8,Prince,2,Ramones,4,Red Wing,23,redwing,12,Rolling Stones,6,SNS,9,Steve Jobs,5,Twitter,8,Very Special Memory,2,vintage catalog,1,vintage Levis,2,VOGUE,4,Western Style,2,Wrangler,11,アメリカ文化,3,ヴィンテージ,8,ヴィンテージ・ポスター,4,ヴィンテージ501,43,ヴィンテージ505,9,ヴィンテージジージャン,60,ヴィンテージディテール,1,ヴィンテージの手入れ,9,ヴィンテージの着こなし,7,ヴィンテージの魅力,10,ヴィンテージバンダナ,2,ヴィンテージラングラー,3,ヴィンテージリーバイス販促品,5,ヴィンテージ研究考察,26,ヴィンテージ考,7,ヴィンテージ小物,9,ヴィンテージ全般,14,ウエスタンシャツ,1,オススメ,10,お知らせ,6,ギャラ入り,1,コーンミルズ,4,コラム,2,サード,13,ジーンズのサイズ,6,ジーンズの選び方,4,ジーンズの魅力,3,ジーンズ考,8,ジーンズ市場考察,5,ジーンズ用語,3,ジェーンバーキン,4,シンディクロフォード,2,スティーブマックイーン,6,スペシャルヴィンテージ,2,セカンド,2,タイプ物,5,タブレット,4,デニムのオンス数,4,デニムの歴史,13,ビデオ,9,ファースト,2,ブランケット付きジージャン,2,ブログ運営,9,ペンドルトンウールシャツ,8,ボーイフレンドジーンズ,4,マーロンブランド,6,モデル・年代判定,4,モハメッドアリ,1,リーバイス,17,リーバイス 501,32,リーバイス 501 レディース,20,リーバイス・オンラインストア,1,リーバイス・スタジアム,3,リーバイス505,8,リーバイスコマーシャル,8,リーバイスの歴史,29,リーバイスブック,10,リーバイス考察,42,リーバイス製品とのつき合い,8,リーバイス発表・広告,6,ロングホーンインポートFlash!,19,映画・映画俳優,7,革パッチ501XX,3,現行リーバイス501,18,最古のジーンズ,4,女性用リーバイス,23,色落ち,8,人気記事,1,製品比較,18,石鹸・洗剤,5,穿き込み経過レポート,22,日米現行製品比較,3,米国製501,22,用語解説,2,料理,1,
ltr
item
私のリーバイス: 芸術作品Jo Mora原作 1950年 ヴィンテージ・リーバイス・ポスター
芸術作品Jo Mora原作 1950年 ヴィンテージ・リーバイス・ポスター
1950年代初め(多分1950年)のリーバイスのポスターです。Jo Maraと言う有名な西海岸の画家・芸術家が描いた原画にリーバイスのビッグEのロゴが加えられたものです。
https://1.bp.blogspot.com/-zKiOmjFHknY/VszTPtgod5I/AAAAAAAAKpA/8-lXSeI3gKM/s400/DSC_0023.jpg
https://1.bp.blogspot.com/-zKiOmjFHknY/VszTPtgod5I/AAAAAAAAKpA/8-lXSeI3gKM/s72-c/DSC_0023.jpg
私のリーバイス
https://www.mylevis501.com/2016/02/jo-mora-1950-levis-poster.html
https://www.mylevis501.com/
https://www.mylevis501.com/
https://www.mylevis501.com/2016/02/jo-mora-1950-levis-poster.html
true
2278967306116535087
UTF-8
Loaded All Posts Not found any posts VIEW ALL Readmore Reply Cancel reply Delete By Home PAGES POSTS View All RECOMMENDED FOR YOU LABEL ARCHIVE SEARCH ALL POSTS Not found any post match with your request Back Home Sunday Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat January February March April May June July August September October November December Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec just now 1 minute ago $$1$$ minutes ago 1 hour ago $$1$$ hours ago Yesterday $$1$$ days ago $$1$$ weeks ago more than 5 weeks ago Followers Follow THIS PREMIUM CONTENT IS LOCKED STEP 1: Share to a social network STEP 2: Click the link on your social network Copy All Code Select All Code All codes were copied to your clipboard Can not copy the codes / texts, please press [CTRL]+[C] (or CMD+C with Mac) to copy Table of Content