$hide=mobile-404

伝説となったロス五輪CM ”501 Blues"


501 Blues 誕生の背景


第二次世界大戦後、社会が大きく変わり、人々の暮らし、文化も大きな変化が起こりました。

西海岸の労働者達が着用するワークウェアだったジーンズは、50年代はオートバイに乗った若者達の象徴となりました。

60年代、ジーンズは若者を中心として沸き起こったカウンターカルチャーのユニフォームとなりほぼ全ての若者達のファッションアイテムとなりました。

ジーンズは、60年代前半までに全米の若者に普及し、60年代後半からは世界中の若者の衣類として広がり始めました。

70年代に大きなムーブメントとなったヒッピーは、サンフランシスコが発祥の地です。サンフランシスコと歴史的、文化的に結び付きの強いリーバイスの衣料品は、ヒッビーの若者達からも支持されました。
  • [message]
    • ##hand-o-right## 備考
      • リーバイスのライバルだったLeeは、60年代から70年代の変化の波に上手く乗ることができずに、低迷しました。特に70年代のヒッピー文化の流行に対応できなかったのが致命的だったと思います。Leeは歴史的に東海岸が強く、西海岸では弱いブランドでした。ヒッピー文化がリーバイスとLeeの明暗を分けたのではと考えています。
[post_ads]

60年代から70年代にかけての社会、若者文化の変革期の巨大な波にリーバイスは上手く乗り、1964年から1975年の間に、売り上げは1億ドルから10億ドル、10倍となる大成功を遂げました。

戦後の社会と若者文化の変化と同期しながら、50年代から70年代まで急激な成長を遂げたリーバイスでしたが、80年代に入ると勢いが失われ、1980年から1984年まで売り上げは下落しました。

70年代リーバイスは、ラインを拡大し、雨具やスーツまで製造、販売するようになっていました。80年代に入って新しい時代となり、人々の嗜好の変化に上手く対応できていなかったことが、低迷の原因ではないかと思われます。

1984年に創業者リーバイストラウスの甥のひ孫であり、ベービーブーマーのRobert D. Haasが、CEOに就任しました。Haasは、広げすぎた製品ラインを絞り、会社のマーケティングを原点であるジーンズと西部文化とカウンターカルチャーの結び付きに立ち戻って注力すべきと考えました。

そして、Hassは、地元サンフランシスコのクリエーティブな宣伝家として知られるMichael Koelkerに501のコマーシャルの制作を依頼しました。


  • [message]
    • ##hand-o-right## 備考
      • Koelker氏は、60年代からリーバイスのクリエーティブディレクターを担当し、宣伝を請け負っていたようですが、新しいCEOからの直々の、ある意味社運をかけた特別な依頼だったと思います。

501 Blues


Koelker氏は、"501 Blues"という名のキャンペーンを行うことを考案しました。そして”501 Blues”と呼ばれるコマーシャルを制作しました。

501 Bluesは、1984年のロスアンジェルスオリンピックのコマーシャルで放送されました。

このコマーシャルは、当時見た人の心に強く残ったようです。「自分の人生で最も好きなCMだ」とコメントしている人もいます。

「この歌が心から離れない」とのコメントも見たことがあります。

このビデオを投稿した人も以下のようなメッセージを添えています。
「なぜだか分からないけど、1984年に見たこのCMが頭から離れない。忘れることができない。チューンでもなく、言葉でもない。でも、また観れてうれしい。」
(少し意訳になっています)

"501 Blues"のCMは、アメリカのどこにでもあるような街の道路で、どこにでもいるような4人の普通の若者がア・カペラ(イタリア語 : a cappella: ここでの意味は無伴奏で合唱の意)で歌うシンプルな構成です。
1984年ロス五輪 リーバイスCM
登場する4人は、ジーンズを穿いているところは共通ですが、トップスの組み合わせ、色、着こなしはそれぞれかなり異なります。

このCMの意図・目的について、Koelker氏は以下のように述べています。
"What we were trying to say with the `501 Blues' was, whoever you are, you're OK. It doesn't matter if you're black or white, or thin or fat, or athletic or in a wheelchair. You're OK." , Mr. Koelker later wrote.FCB'S KOELKER LEAVES SOLID LEGACY, AdvertisingAge
訳:

'501 Blues'で我々が伝えようとしたことは、あなたが誰でも、OKです。黒人でも白人でも、痩せていても太っていても、アスリートでも車椅子に乗っていても構わない。あなたは(リーバイスを穿いて)OKです。”とKoelker氏は後に綴っています。

(訳終わり)

アメリカは移民の国なので、様々な人種がいます。個性が重視される文化です。ファッションは流行がありますが、自分なりの着こなしをする人が多いです。

このCMによってリーバイス501の知名度は飛躍的に上昇し、人々に知られるようになりました。Koelker氏の"501 Blues"キャンペーンは、1988年までの4年間続けれ、続きのキャンペーンCMも放送されました。

リーバイスの売り上げは1984年から急回復し、売り上げ、利益はその後12年連続で上昇することになります。

Koelker氏は、”501 Blues”を制作したことで広告業界のレジェンドとなりました。彼の手がけた”501 Blues"のCMもレガシー(伝説)として認知されています。

Bluesは、元の意味であるブルースとデニムのインディゴ・ブルー、ブルージーンズをかけた素晴らしいネーミングだと思います。

CMも飾ったり奇をてらったところはなく、オーソドックスな形式です。リーバイス501は、伝統的な特徴を継承し、飾ることのない普遍なスタンダードのストレートシルエット、オーソドックスなジーンズです。

CMから感じられる形式・印象は、リーバイス501と相通じるものがあると思います。

  • [message]
    • ##hand-o-right## 備考
      • 80年代から90年代のリーバイスコマーシャルは、芸術性が高いものが多いです。スタイル・内容はバラエティーに富んでいます。

関連ブログ記事:

1980年から4年続いて業績が下落しスランプ状態だったリーバイスは、1984年から急回復します。"501 Blues"もリーバイス復活のきっかけとなる1つの象徴的な取り組みの一つだと思います。

[1980年代はリーバイスにとって大きな変革期だった ##link##]

リーバイスのドキュメンタリーフィルム"Levi's As America: A Riveting Icon"の後半で、80年代のリーバイスコマーシャルについての話が登場します。

[##check## Levi's As America: A Riveting Icon パート5]

COMMENTS

Sponsored Links$hide=mobile

Sponsored Links



名前

101-J,12,13MWZ,2,40年代,2,501 66後期,3,501 66前期,6,501 ロングデイ,11,501-1995,10,501CT,37,501STF,72,501XX,6,501と505の比較,1,501の手入れ法,10,501の歴史,20,505C,14,506xx,6,507xx,8,517,5,557と70505の違い,3,60年代,4,70505,12,80年代,11,866,1,877,1,Beatles,11,Bob Dylan,3,Book,2,Bruce Springsteen,8,eBay,1,food recipe,1,George Clooney,2,George Michael,1,Greeting,4,Jacob Davis,3,James Corden,2,James Dean,1,Ladies,4,Lee,9,Lee vs リーバイス,6,Lee200,8,Levi's,1,Love Me Do,1,LVC,11,Made in the USA製品,9,memory,2,Music,28,My Levi's 501,10,News,8,Paul McCartney,8,Prince,2,Ramones,4,Red Wing,23,redwing,12,Rolling Stones,6,SNS,9,Steve Jobs,5,Twitter,8,Very Special Memory,2,vintage catalog,1,vintage Levis,2,VOGUE,4,Western Style,2,Wrangler,11,アメリカ文化,3,ヴィンテージ,8,ヴィンテージ・ポスター,4,ヴィンテージ501,43,ヴィンテージ505,9,ヴィンテージジージャン,60,ヴィンテージディテール,1,ヴィンテージの手入れ,9,ヴィンテージの着こなし,7,ヴィンテージの魅力,10,ヴィンテージバンダナ,2,ヴィンテージラングラー,3,ヴィンテージリーバイス販促品,5,ヴィンテージ研究考察,26,ヴィンテージ考,7,ヴィンテージ小物,9,ヴィンテージ全般,14,ウエスタンシャツ,1,オススメ,10,お知らせ,6,ギャラ入り,1,コーンミルズ,4,コラム,2,サード,13,ジーンズのサイズ,6,ジーンズの選び方,4,ジーンズの魅力,3,ジーンズ考,8,ジーンズ市場考察,5,ジーンズ用語,3,ジェーンバーキン,4,シンディクロフォード,2,スティーブマックイーン,6,スペシャルヴィンテージ,2,セカンド,2,タイプ物,5,タブレット,4,デニムのオンス数,4,デニムの歴史,13,ビデオ,9,ファースト,2,ブランケット付きジージャン,2,ブログ運営,9,ペンドルトンウールシャツ,8,ボーイフレンドジーンズ,4,マーロンブランド,6,モデル・年代判定,4,モハメッドアリ,1,リーバイス,17,リーバイス 501,32,リーバイス 501 レディース,20,リーバイス・オンラインストア,1,リーバイス・スタジアム,3,リーバイス505,8,リーバイスコマーシャル,8,リーバイスの歴史,29,リーバイスブック,10,リーバイス考察,42,リーバイス製品とのつき合い,8,リーバイス発表・広告,6,ロングホーンインポートFlash!,19,映画・映画俳優,7,革パッチ501XX,3,現行リーバイス501,18,最古のジーンズ,4,女性用リーバイス,23,色落ち,8,人気記事,1,製品比較,18,石鹸・洗剤,5,穿き込み経過レポート,22,日米現行製品比較,3,米国製501,22,用語解説,2,料理,1,
ltr
item
私のリーバイス: 伝説となったロス五輪CM ”501 Blues"
伝説となったロス五輪CM ”501 Blues"
戦後から70年代までの大きな時代の流れに上手く乗り急成長を遂げたリーバイスでしたが、80年代に入って壁に突き当たります。低迷を打破するため501 Bluesキャンペーンが考案されました。そして、ロス五輪のCM 501 Bluesが誕生しました。
https://4.bp.blogspot.com/-QZqR1QjwwGw/V79DoVoxDZI/AAAAAAAANRg/HgjD5MxEqIcVbsQ9-34qifCFZHkDy6bUwCK4B/s640/501%2BBlues.jpg
https://4.bp.blogspot.com/-QZqR1QjwwGw/V79DoVoxDZI/AAAAAAAANRg/HgjD5MxEqIcVbsQ9-34qifCFZHkDy6bUwCK4B/s72-c/501%2BBlues.jpg
私のリーバイス
https://www.mylevis501.com/2016/08/legendary-cm-501-blues.html
https://www.mylevis501.com/
https://www.mylevis501.com/
https://www.mylevis501.com/2016/08/legendary-cm-501-blues.html
true
2278967306116535087
UTF-8
Loaded All Posts Not found any posts VIEW ALL Readmore Reply Cancel reply Delete By Home PAGES POSTS View All RECOMMENDED FOR YOU LABEL ARCHIVE SEARCH ALL POSTS Not found any post match with your request Back Home Sunday Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat January February March April May June July August September October November December Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec just now 1 minute ago $$1$$ minutes ago 1 hour ago $$1$$ hours ago Yesterday $$1$$ days ago $$1$$ weeks ago more than 5 weeks ago Followers Follow THIS PREMIUM CONTENT IS LOCKED STEP 1: Share to a social network STEP 2: Click the link on your social network Copy All Code Select All Code All codes were copied to your clipboard Can not copy the codes / texts, please press [CTRL]+[C] (or CMD+C with Mac) to copy Table of Content